*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【4000Hz/8000Hz】高ポーリングレート対応のゲーミングマウス・キーボードまとめ

【4000Hz/8000Hz】高ポーリングレート対応のゲーミングマウス・キーボードまとめ

当記事では、4000Hzや8000Hzなどの高ポーリングレート(高レポートレート)に対応するゲーミングマウス・キーボードを紹介します。

いくつかのデバイスメーカーが高ポーリングレートを実現する独自技術を発表し、これまでのポーリングレート1000Hzを超える、さらなる高速応答を謳う製品が登場しています。

ポーリングレート (レポートレート) とは

ポーリングレートとは、1秒間で何回デバイスからPCへ情報を送信するかを表します。レポートレートとも言います。単位はHz(ヘルツ)。

1000Hzならば十分に高速

ゲームタイトルや各種設定にもよりますが、現状最も一般的なセッティングはポーリングレート1000Hzです。1ms(1ミリ秒、1000分の1秒)の頻度でPCに情報を送信します。※古いゲームタイトルでは「125Hz以外に設定するとカーソルが波打つ」など正常に動作しないケースがある

4000Hz/8000Hz対応製品が登場

Razerからポーリングレート8,000Hz対応のゲーミングマウス「Razer Viper 8kHz」、Corsairから4,000Hz対応のゲーミングキーボード「Corsair K100 RGB」がほぼ同時期に登場しました。

4000Hz/8000Hzの高ポーリングレートで何が変わる?

色々と言えますが、実際の挙動に関しては要検証。

高ポーリングレート対応のゲーミングマウス一覧

1. Razer Viper 8kHz

Razerよりいち早く登場した高ポーリングレート対応ゲーミングマウス「Razer Viper 8kHz」。最大8,000Hzのポーリングレートを実現する「Razer HyperPolling」技術を備えており、クリックレイテンシー0.125ms未満の超高速応答を謳っています。

センサーは同社製のハイエンドマウスに搭載される「Razer Focus+」へアップグレード。マウスの傾きまで検知し、本体を斜めに向けたときのリフトオフディスタンス(ランディングディスタンスと呼称)まで調整できる、非常に優れたトラッキング性能を有するセンサーです。

マイクロスイッチには「第2世代Razer Optical Mouse Switch」を採用。これは物理的な接点を最小限に留めた光学スイッチで、一般的なメカニカルスイッチのようなデバウンスディレイが不要。上記のHyperPolling技術と組み合わせることで、さらなる入力遅延の短縮を実現しているとのこと。

一般的にポーリングレートが高く設定されたマウスは、低ポーリングレートのものと比べ、カーソルの動きがスムーズになります。高リフレッシュレートのモニターでは違いが際立ちます。ちなみに最近だとリフレッシュレート360Hzに対応したパネルを搭載するモニターも登場しています。

高ポーリングレート対応のゲーミングキーボード一覧

1. Corsair K100 RGB

Corsairのハイエンドクラスに位置するゲーミングキーボード「Corsair K100 RGB」。こちらは独自の技術「Corsair AXON Hyper-Processing Technology」により、ネイティブ4000Hzのキースキャニング(キー入力を検出する頻度)とポーリングレートを実現しています。

Corsair曰くキー入力からPCに信号が送信されるまでのレイテンシーは、一般的なゲーミングキーボードが8ms、パフォーマンスの高いゲーミングキーボードで2ms。それに対し、AXON搭載のCorsair製キーボードではわずか0.5msの高速応答を実現しているとのこと。

キースイッチには独自開発の光学式キースイッチ「Corsair OPX」を採用。押下荷重45gの軽いキータッチ、アクチュエーションポイント1.0mmの高速応答を特徴としています。物理的接触の少ない構造により、1億5000万回のストローク寿命を謳っています。

本体のコントロールホイールから「iCUE」ソフトウェアの制御、「Elgato Stream Deckソフトウェア」を介してストリーミングコマンドを6個のマクロキーに配置するなど、カスタマイズ性に優れています。

最後に

ポーリングレート4,000Hzや8,000Hzに対応した高速応答のマウス・キーボードを紹介してきました。

上記で記載した内容はメーカーが公表している情報を主体としているものですが、実際に得られる効果とその程度はPCのマシンスペックやモニターのリフレッシュレートが大きく関わってくるかと思います。どのような条件を満たしていれば検討すべきか?など、後々検証できればと思ってます。

プッシュ通知を受け取る 
コメントを購読する
通知
guest
0 件のコメント
Inline Feedbacks
View all comments