*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめのゲーミングマウス|190種類以上を徹底比較

おすすめのゲーミングマウス|190種類以上を徹底比較

この記事ではおすすめのゲーミングマウスを紹介します。

ミオニ
所持ゲーミングマウス190種類以上の性能や使用感を徹底的に比較しました

おすすめゲーミングマウス 比較表

製品名
価格 ¥15,536 ¥18,900
評価
5.0 out of 5.0 stars
5.0 out of 5.0 stars
5.0 out of 5.0 stars
5.0 out of 5.0 stars
5.0 out of 5.0 stars
5.0 out of 5.0 stars
5.0 out of 5.0 stars
5.0 out of 5.0 stars
接続 2.4GHzワイヤレス 2.4GHzワイヤレス 2.4GHzワイヤレス 2.4GHzワイヤレス 有線 2.4Ghzワイヤレス 2.4GHzワイヤレス 2.4GHzワイヤレス
形状と大きさ 左右対称 / ミディアム 左右対称 / ミディアム 左右対称 / ミディアム 左右対称 / スモール 左右非対称 / ラージ 左右非対称 / ラージ 左右対称 / ミディアム 左右非対称 / ミディアム
本体重量 49g 63g 63g 55g 59g 63g 58g 68g
センサー PixArt PMW 3399 HERO 25K PixArt PAW 3370 PixArt PAW 3395 Razer Focus Pro 30K Razer Focus Pro 30K Razer Focus Pro 30K PixArt PAW 3395
ポーリングレート 4000Hz 1000Hz 1000Hz 4000Hz 8000Hz 4000Hz 4000Hz 1000Hz
ボタン数 6 5 5 5 5 5 5 5
ソフトウェア 対応 対応 対応 対応 対応 不要 対応 不要
商品リンク

おすすめゲーミングマウス Q&A

Q. 最もお勧めのゲーミングマウスは?

個人的に最もお勧めなのはRazer Viper V2 ProRazer DeathAdder V3 Proです。別売りのドングル Razer HyperPolling Wireless Dongle を導入するとポーリングレート4000Hzに対応します

Q. 性能が高いゲーミングマウスは?

性能面を重視するならG-Wolves HTS+ 4KRazer DeathAdder V3Razer DeathAdder V3 ProRazer Viper V2 Proが最有力候補です。

Q. コスパが高いゲーミングマウスは?

コストパフォーマンスを重視するならVGN Dragonfly F1 MOBAが最有力候補です。

Q. 万人向けな形状のゲーミングマウスは?

あらゆる持ち方に適した形状を重視するならG-Wolves HTS+ 4KLogicool G PRO X SUPERLIGHTが無難な選択となります。

Q. 優れた形状のゲーミングマウスは?

手の大きさや持ち方などの条件が人によって異なるので、これらが最も優れた形状と断言することはできませんが、特定の持ち方に適した形状を重視するならEndgame Gear XM2weZYGEN NP-01Sが最有力候補です。

Q. 軽ければ軽いほど優れてるの?

軽いマウスはFPSに求められる素早い視点移動を行うのに適しています。理由は、マウスが軽ければ軽いほど速く動かせるうえに、慣性も働きづらいので狙った位置で止めやすいからです。

しかし、必ずしも軽ければ軽いほど良い訳ではないです。軽いマウスは少ない力で動き出すのでエイムの精度を保つのが難しくなります。精度を保てるようにマウス操作時に脱力したり、感度を低く調整するなどの対策もありますが、それらの方法は人によってはかえって悪い結果に繋がることもあります。

長期的に見れば、どんな重量のマウスでも使い続けることで慣れることができます。実際にZaunkoenig M2Kという23グラムのマウスを2週間ほど使い続けた時期がありますが、使い始める前と大差ない戦績を安定して残していました。しかし、以前よりもパフォーマンスが高まるかの保証はありません。

Q. 4000Hzや8000Hzポーリングレートの違いは?

ポーリングレートとは1秒間あたりにPCへ情報を送信する回数を表します。例えばポーリングレートが1000Hzなら、1秒間に1000回、言い換えると1ms(1ミリ秒)ごとにPCへ情報を送信します。

ポーリングレートを高く設定するメリットは、センサーのトラッキング精度が高まることと、遅延が少なくなることです。「違いを体感できるか」と質問されることが多いですが、プレイするタイトルや環境によります。

マウスの位置情報を更新する回数が増えるので、トラッキング精度が高まり、センサー遅延も少なくなります。また、クリック時に発される信号をPCに送信するまでの時間が短縮され、クリック遅延が少なくなります。

注意点として、ポーリングレートを高く設定するとPC(主にCPU)への負荷も大きくなります。PCスペックには余裕を持たせておいた方が良いでしょう。

おすすめのゲーミングマウスの中で、G-Wolves HTS+ 4KVGN Dragonfly F1 MOBA *1Razer DeathAdder V3 Pro *1Razer Viper V2 Pro *1は 4000Hz ポーリングレートに対応しています。Razer DeathAdder V3 は 8000Hz ポーリングレートに対応しています。

*1 別売りの4KHzドングルを購入する必要があります。

ゲーミングマウス おすすめ8選


G-WolvesHTS+ 4K

159.00ドル (執筆時点)
G-Wolves公式 コード mionigg で10ドル割引
接続 2.4Ghzワイヤレス 形状と大きさ 左右対称 / ミディアム
本体重量 49g センサー PixArt PMW3399
ポーリングレート 4000Hz ボタン数 5

G PRO Xが大きいと感じる人へ

定番ゲーミングマウス Logicool G PRO X SUPERLIGHT の形は気に入っているけどサイズが少し大きいと感じる方には G-Wolves HTS+ 4K がお勧めです。前半分の形状はそっくりで、本体後部が少し短くなっています。また、両サイドにはG PRO Xにはない程よいくびれがあります。

Demon1(Evil Geniuses所属)やJinggg(Paper Rex所属)といったVALORANTのトッププロにも採用された実績があります。ポーリングレート4000Hzに対応しており、実測データで遅延が極めて少ないという結果が出ています。性能面で優れたゲーミングマウスの一つです。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

LogicoolG PRO X SUPERLIGHT

15,536円 (執筆時点)
接続 2.4Ghzワイヤレス 形状と大きさ 左右対称 / ミディアム
本体重量 63g センサー HERO 25K
ポーリングレート 1000Hz ボタン数 5

失敗しづらい定番ゲーミングマウス

2020年末の発売から3年近く経ちますが、未だにトップティアと評価できるゲーミングマウス。とにかく癖の少ない万人向けの形状、本体重量63グラムと程よい軽さが人気です。ポーリングレート1000Hzのマウスの中ではトップクラスに遅延が少なく、自社開発の省電力センサーHERO 25Kによるバッテリー持ちの良さも魅力です。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

Endgame GearXM2we

12,980円 (執筆時点)
接続 2.4Ghzワイヤレス 形状と大きさ 左右対称 / ミディアム
本体重量 63g センサー PixArt PMW3370
ポーリングレート 1000Hz ボタン数 5

つかみ持ち特化の優れた形状

つかみ持ちで高いフィット感を得られる、優れた形状のゲーミングマウス。ホイールの位置が奥側に寄っていることから分かるように、深めにグリップすることを想定して設計されています。Kailhの光学式スイッチが搭載されているのでチャタリングが発生しません。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

VGNDragonfly F1 MOBA

8,374円 (執筆時点)
MechKeys コード mionigg で5ドル割引
接続 2.4Ghzワイヤレス 形状と大きさ 左右対称 / スモール
本体重量 55g センサー PixArt PAW3395
ポーリングレート 4000Hz ボタン数 5

倍の値段でも納得のクオリティ

中国国内ではベストセラーの、とにかくコストパフォーマンスに優れたゲーミングマウスです。Ninjutso Soraと同じ工場で生産されており、とても8000円台のゲーミングマウスとは思えないクオリティです。形状と大きさはRazer ViperとViper Miniの中間といった感じ。別売りのドングルを約3,200円で購入することでポーリングレート4000Hzに対応し、遅延をさらに少なくできます。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

RazerDeathAdder V3 Pro

21,780円 (執筆時点)
接続 2.4Ghzワイヤレス 形状と大きさ 左右非対称 / ラージ
本体重量 63g センサー Razer Focus Pro 30K
ポーリングレート 4000Hz ボタン数 5

高性能な無線エルゴマウスならこれ

ゲーミングマウスの代表的なシリーズであるデスアダーの最新作。DeathAdderはV3から形状が刷新され、両サイドのくびれが緩やかになるなどマイルドになりました。やや大きめのサイズ感を好む、かぶせ持ちかつかみ持ちの方に適しています。別売りのドングルを購入することでポーリングレート4000Hzに対応し、低遅延でトップクラスの反応速度を実現します。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

RazerDeathAdder V3

10,980円 (執筆時点)
接続 有線 形状と大きさ 左右非対称 / ラージ
本体重量 59g センサー Razer Focus Pro 30K
ポーリングレート 8000Hz ボタン数 5

高性能・低遅延なゲーミングマウス

無線モデルも展開していますが、有線モデルはポーリングレート8000Hz対応、わずかな差ではありますが遅延の少なさはトップクラスです。ケーブルの煩わしさを許容できるなら、あえてをこちら選ぶメリットも感じられます。価格も無線モデルの約半分で、コストパフォーマンスが非常に高いです。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

RazerViper V2 Pro

21,780円 (執筆時点)
接続 有線 形状と大きさ 左右対称 / ミディアム
本体重量 58g センサー Razer Focus Pro 30K
ポーリングレート 4000Hz ボタン数 5

平べったい(背の低い)マウスを好む人向け

Razer Viperシリーズは平べったい形状が特長です。現在使っているゲーミングマウスの背の高さが気になる場合、乗り換え候補の一つとして挙げられます。別売りのドングルを購入することでポーリングレート4000Hzで動作し、さらに遅延が少なくなります。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

ZYGENNP-01S Wireless

18,900円 (執筆時点)
接続 有線 形状と大きさ 左右非対称 / ミディアム
本体重量 68g センサー PixArt PAW3395
ポーリングレート 1000Hz ボタン数 5

唯一無二の形状

VAXEEポーリングレート1000Hzのワイヤレスマウスとしては低遅延です。BenQ ZOWIE ZA13-CやRazer Viper Miniのような本体幅の狭さが特長です。手のひらの付け根を本体後部にべったりとつけて支える深めのつかみ持ちに適しています。

DPQPでの評価は 5.0 out of 5.0 stars です
レビュー 記事を読む 動画を見る

ゲーミングマウスの売れ筋ランキング

Amazon.co.jpと楽天市場の売れ筋ランキングで、人気のゲーミングマウスをチェックしましょう。国内ではLogicool(ロジクール)とRazer(レイザー)が人気です。

おすすめのゲーミングマウスを動画で見る

以下の動画では、筆者がこれまで検証した190種類以上のゲーミングマウスの中から、現状おすすめできる優れたものをティアーリスト形式で紹介しています。

ゲーミングマウスのティアーリストを見る

ゲーミングマウスのティアーリストはこちらのページで見れます。

最後に

今回はおすすめのゲーミングマウスを紹介しました。この記事がマウス選びの少しの助けになれば嬉しいです。より詳細なレビューを読みたい方は新メディア Gear MetriX をチェックしてください。

また、筆者はゲーミングデバイス データベースも作成中なので、よければ目を通してみてください。

プッシュ通知を受け取る 
コメントを購読する
通知
guest
5 件のコメント
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
Ryan

How about Xanova Mensa Pro that you review before? any thoughts about them?Very informative to pick which the best we should go

るとり

2021年最新版って怪しすぎやしません?。

鯵の刺身

Model0-のAmazonリンクがg703の物になっているようです

あおみどり

一覧表のRazer Viper Ultimate「有線」になっちゃってます。

気になる君

ADEZ (ザデズ) ゲーミングマウス GT-613M 有線ゲーミングマウス 人間工学的プログラム可能なマウス ブラックライトLED 7つのファンクションキー DPI 1000Hz Windows PCゲーマー向け – ブラック
このマウスが気になって夜も寝れません