ゲーミングマウスとは?普通のマウスとの違いと選び方

このページのリンクはアフィリエイト広告を含みます
ゲーミングマウスとは?普通のマウスとの違いと選び方

ゲーミングマウスは、ゲームをプレイするうえで重要なゲーミングデバイスの1つです。ゲーミングマウスと普通のマウスでは何が違うのか、ゲーミングマウスの選び方を初心者向けに紹介します。

ゲーミングマウスとは?

ゲーミングマウスとは、ゲームを快適にプレイできるよう設計されたマウスのことです。

ゲーミングマウスは形状や大きさの種類が豊富で、自分の手に合った機種を見つけられます。最近では動かしやすい軽量設計のワイヤレスマウスが流行しています。

性能面にも大きな違いがあります。たとえば、センサーの性能が高いので、マウスの動きが正確にカーソルに反映されるのは強みです。

また、処理性能に優れた高性能なMCUチップを搭載しており、優れたプログラムと組み合わせることで、クリックやセンサーの遅延がほぼ無くなるように設計されています。

MMORPGなど特定のジャンルで操作を最適化できるよう、ボタンが多めに搭載されている機種もあります。

普通のマウスとゲーミングマウスは何が違う?

ゲーミングマウスと通常のマウスとの大きな違いはセンサーの読み取り性能です。

マウスは「視点移動」というゲーム操作において重要な役割を担っています。

特にシューティングゲーム(FPS)では、高速な視点移動に加えて、敵に素早く照準を合わせる「エイム」という技術も求められるので、プレイ中はマウスの動きが激しくなる傾向にあります。

しかし、通常のマウスを高速で動かすと、マウスがどれくらい移動したかを正確に読み取れず、カーソルの動きに不具合が生じてしまうことがあります。

これはマウスに搭載されているセンサーの性能不足が原因です。マウスの激しい動きを正しくカーソルに反映させるには、高性能なセンサーを搭載したゲーミングマウスが必要になります。

ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウスを選ぶうえで必ず押さえておきたいポイントを解説します。

接続方法

ゲーミングマウスには有線タイプと無線タイプがあります。

有線マウスは、USBケーブルで常に電力供給されるので電池切れを起こしません。充電式バッテリーや乾電池を内蔵する必要がなく、軽量設計を実現しやすいのもメリットです。近い性能のワイヤレスマウスと比べて非常に安価で入手できるのも大きな魅力です。

しかし、マウスの動きが激しくなりがちなFPSというジャンルでは、PCとマウスがケーブルで繋がっていることが大きなデメリットになる可能性が高いです。

無線マウスの中でも、2.4Ghzワイヤレスは遅延が極めて少ないので、主流の接続方法となっています。一方で、Bluetoothはそれなりに遅延が発生するので対人ゲームでの使用には不向きです。

以前までは無線マウスは重たいことがデメリットとして挙げられていましたが、現在は無線マウスでも軽い機種が増えてきています。

ゲーミングマウスを選ぶなら2.4Ghzワイヤレスがおすすめです。最近の高性能なワイヤレスマウスはクリック遅延がほとんど無く、有線よりも高速なものが増えてきています。

ポーリングレート

ポーリングレートとは、マウスやキーボードがPCに情報を送信する頻度を表します。単位はHz(ヘルツ)です。たとえば、1000Hzなら1秒間に1000回の頻度ということです。

一般的なのはポーリングレート1000Hzですが、最近では4000Hzや8000Hzに対応する機種も。

ポーリングレートの数値が高いほど、マウスの入力がパソコンに伝わるまでの速度が向上するのと、細かな動きまで反映されるようになり、カーソルの動きが滑らかになります。

デメリットとして、数値が高いほどPCに負荷が掛かるので要求スペックも上がります。またデバイス自体の消費電力が増えるので、無線マウスならバッテリー持ちが悪くなります。

最適なポーリングレートは人それぞれで、高いポーリングレートが必ずしも優れているわけではありません。500Hzなどあえて低めに設定しているFPSのプロ選手も存在します。

最大値が4000Hzや8000Hzの機種でも、それより低い数値に設定することは可能です。あらゆる設定を試せることに損は無いので、4000Hzや8000Hzに対応している機種を選ぶのがおすすめです。

持ちやすさ

ゲーミングマウスは形状や大きさのバリエーションが豊富なので、自分の手に合うものを見つけることができます。思い通りに動かしやすく、長時間の操作も快適に行える機種を選びましょう。

しかし、手の大きさやマウスの持ち方は人それぞれ違うので、最適なゲーミングマウスの形状や大きさも変わってきます。以下では代表的なマウスの持ち方を3種類紹介しています。

かぶせ持ち

「かぶせ持ち」は手をマウスに覆い被せるようにして固定する持ち方です。

腕で大きく動かしつつ、手首で細かい動きをカバーします。手全体でマウスを支えるので、指の細かな動きが一切マウスに反映されず、操作が安定しやすいのが特徴です。

一般的には腕と手首の両方でマウスをコントロールするローセンシ向けとされていますが、すべての動きを手首で完結させる超ハイセンシの人にも適していると個人的には思います。

かぶせ持ちに適したゲーミングマウス:人間工学に基づいて設計されたエルゴノミクス形状の左右非対称マウス

つかみ持ち

「つかみ持ち」は手のひらや指の付け根でマウスの後部を支えつつ、残りの指先でマウスの側面を掴むようにして固定する持ち方です。

とにかく自由度が高い持ち方なので、複数の派生形が存在します。

例えば、手のひらの付け根でしっかりと支える人もいれば、指の付け根を押し当てるようにして支える人もいます。それぞれの指の関節の曲げ具合によって、指先の配置も調整することができます。

指の細かな動きもある程度はマウスに反映させることができますが、手のひらで支えるか指の付け根で支えるかで影響の度合いが変わってきます。

メインボタンに対して人差し指と中指を立てて配置するので、ボタンが固くてもあまり気にならないのは利点です。

つまみ持ち

「つまみ持ち」は指先だけでマウスをつまむようにして支える持ち方です。

手のひらはマウスと完全に離れた状態で、あくまで指先だけで動かすのがこの持ち方の特徴です。手首と腕の動きのほかに、指の関節をフルに活かして上下左右に細かく動かせるのが強みです。

少しでも力んでしまうと指先にブレや震えが生じて操作が安定しづらいので、動かすのに力が要らない、小さくて軽いマウスがおすすめです。

軽さ

ゲーミングマウスの軽さは動かしやすさに直結します。

以前まで一定以上の軽さを実現できていたのは有線マウスの一部のみでしたが、今では超軽量な無線マウスも増えてきており、すっかり軽量モデルが主流となっています。

本体に錘(ウェイト)を搭載していて重量を調整できるマウスは時代遅れです。重たすぎます。

ゲーミングマウスは軽ければ軽いほど少ない力で動かしたり止めたりできるのが強みです。

一方で、軽すぎると細かなブレや震えまで拾ってしまい、照準が定まりづらいという弱みもあります。自分のマウスの持ち方や動かし方、力み具合によって最適なマウスの重さは変わってきます。

今から新たに選ぶなら、程よく軽いゲーミングマウスがおすすめです。あくまで参考値ですが、60~70g前後のものを選んでおけばすぐに慣れることができると思います。

ボタンの数と配置

ボタンの数と配置はゲームのジャンルに合わせて選びましょう。

MMORPGはキーやコマンドの種類が多いですが、入力の速さはそこまで求められていないので、マウスのボタンに割り当てると効率よく操作できます。キーやマクロを割り当てられるボタンの数が多い機種、いわゆる「多ボタンマウス」がおすすめです。

一方で、FPSでは素早く精密な操作が求められます。マウスボタンにあらゆる操作を割り当てても、瞬時に判断して素早く押すのは難しいです。また、ボタンを押すために指をずらすとエイムが安定しづらくなるという難点もあるので、一般的な5~7ボタンのゲーミングマウスをおすすめします。

さいごに

プレイするゲームのジャンルにもよりますが、ゲーミングマウスはシューティングゲームにおいてはゲーミングモニターに次いで重要なゲーミングデバイスと言えます。

センサーの読み取り性能が高く、マウスの動きを正確にカーソルに反映してくれます。最適な形状や大きさは人それぞれ異なるので、自分の手に合うゲーミングマウスを見つけましょう。

以下の記事では、これまで実際に試してきた190種類以上から厳選したおすすめのゲーミングマウスを紹介しています。

コメントを購読する
通知
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 件のコメント
Inline Feedbacks
View all comments