ポーリングレートとは

このページのリンクはアフィリエイト広告を含みます
ポーリングレートとは

この記事では「ポーリングレート」という用語について解説します。

ポーリングレートとは

マウスやキーボードがPCに情報を送信する頻度を表すものです。単位はHz(ヘルツ)。

たとえば、1000Hzなら1秒間に1000回の頻度ということです。

ゲーミングマウスやゲーミングキーボードで最も一般的なのはポーリングレート1000Hzです。

しかし、最近では2000Hz、4000Hz、8000Hzといった高頻度でPCに情報を送信できる高ポーリングレートのゲーミングマウスやゲーミングキーボードも増えています。

ポーリングレートで何が変わるのか

ポーリングレートの設定値によって何が変わるのか、まとめてみました。

遅延が少なくなる(応答速度が向上する)

ポーリングレートが高ければ高いほど、遅延が少なくなります。

ポーリングレート1000Hzなら最大で1msの遅延が発生してしまうところ、8000Hzだと最大でも0.125msにまで少なくできる、といったイメージです。

  • 1000Hz : <1ms
  • 2000Hz : <0.5ms
  • 4000Hz : <0.25ms
  • 8000Hz : <0.125ms

あくまでポーリングレートが原因で発生する遅延が少なくなるだけということは頭に入れておいてください。マウスやキーボードの遅延の原因はポーリングレート以外にもたくさんあります。

(マウスの場合)カーソルの動きが滑らかになる

マウスのポーリングレートを高くすると、カーソルの動きが滑らかになります。

ポーリングレート125Hzと1000Hzで比較してみると分かりやすいと思います。125Hzではカーソルがカクカクと動きますが、1000Hzではとても滑らかに動きます。

数値が上がれば上がるほど違いを体感しづらくはなるものの、ポーリングレート4000Hzや8000Hzでも同じように、1000Hzと比べるとカーソルが滑らかに動くのが分かります。

消費電力が上がる

ポーリングレートが高ければ高いほどPCに情報を送信する頻度が上がるので、消費電力も上がります。

ワイヤレスマウスやワイヤレスキーボードはバッテリー持ちが悪くなるので注意が必要です。

PCへの負荷が上がる

ポーリングレートが高ければ高いほどPC側も高い頻度で情報を受信することになるので、PCに負荷が掛かります。基本的にはCPUの性能を求められます。

PCのスペック次第では、ゲームの動作フレームレートが低下する原因にもなるので注意が必要です。

最適なポーリングレートは?

理論上、ポーリングレートは高ければ高いほど良いと言えます。遅延が少なくなるのは明確な強みです。

しかし、FPSのプロシーンではポーリングレート1000Hzが主流で、500Hzなどの低い設定を使い続けているプレイヤーも存在します。むしろ、理論上は優れているはずの4000Hzや8000Hzのような高いポーリングレート設定を取り入れているプレイヤーの方が少数派です。

その理由としては以下のようなことが考えられます。

  • 一番慣れた設定を使い続けている
  • 滑らかにカーソルが動くよりも多少粗いほうがエイムしやすい
  • 「この設定が一番弾が当たる」みたいな感覚派
  • 細かいことを気にしていない

ポーリングレート設定に関しては、理論値にとらわれすぎず、感覚を大事にすることをお勧めします。「この設定が一番弾が当たる」と感じたら、それがあなたにとって最適な設定です。

最近は4000Hzや8000Hzなどの高ポーリングレートに対応したゲーミングマウスが増えています。

あくまで対応しているだけであって、必ずその値に設定しなければならない訳ではありません。どうせなら4000Hzや8000Hz対応の機種を選んで全部試してみるのが良いと個人的には思います。

色々な設定を実際に試しながら、あなたにとって最適なポーリングレートを探してみてください。

最新記事一覧

More

この記事を書いた人

ミオニ
eスポーツ向け ゲーミング周辺機器のレビュアー
Follow :
コメントを購読する
通知
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 件のコメント
Inline Feedbacks
View all comments