Lethal Gaming Gear Saturn Pro(旧型) レビュー

本稿では、Lethal Gaming Gearのゲーミングマウスパッド「Lethal Gaming Gear Saturn Pro(旧型)」のレビューをお届けします。
レビューサンプル提供: HID-Labs

レビューを動画で見る
この製品について
Lethal Gaming Gearはアメリカのゲーミングデバイスショップで、CorepadやEsportsTiger、Pulsar、SkyPAD、X-raypad、Vancer、Infinity Mice、XTENなどを取り扱っており、昨年ごろから自社製品としてゲーミングマウスパッドを展開しています。台湾製で品質が高く、海外コミュニティではArtisan製マウスパッドとたびたび比較されるなど話題を呼んでいました。
製品名の末尾にProとついているシリーズは中間層の硬度が非常に柔らかいタイプ(Xsoft)で、通常版はこれよりもベースが硬いものとのことです。どのようなパフォーマンスをもたらすのか、早速詳しく見ていきます。
製品仕様とスペック
材質 | 布製 | 表面 | – |
---|---|---|---|
サイズ |
XL: 490 x 410mm
XL SQ: 500 x 500mm
|
厚さ | 3.5mm |
エッジ | ステッチ加工 | 底面 | ウレタンベース |
カラー | ブラック/レッド |
開封と仕様確認
梱包・巻き癖
段ボール・厚紙で2重に梱包されたフラットパッケージ。巻き癖ゼロで使い始めることができます。
サイズ
Saturn Proは以下の2種類のサイズを展開しています。今回のサンプルはXL (490 x 410mm)で、ローセンシにも対応する大判サイズとなっています。奥行きが足りないというユーザーのためにスクエア (500 x 500mm)も用意されています。
- XL: 490 x 410 x 3.5mm
- XL SQ: 500 x 500 x 3.5mm
厚さ
厚さは共通で3.5mmです。分厚くもなく薄くもなく。
エッジ
エッジはステッチ加工が施されています。手触りは柔らかく、ステッチ幅は狭め。滑走面よりもステッチの方がわずかに低く、腕や手首の引っ掛かりは気になりません。快適なマウス操作が行えます。
底面
底面にはウレタンスポンジが採用されています。これはArtisan製マウスパッドに使われているものと同じ素材で、見た目もほぼ同じように見えます。デスク天板に吸着するので、一度設置した場所から動くことはありません。メラミン化粧板の上ではうまく機能することを確認しています。
パフォーマンス
表面特性
LGG Saturn Proはコントロールを重視しつつも滑らかな滑走を特徴とするゲーミングマウスパッドです。滑走速度は「Razer Gigantus V2」や「SteelSeries QcK+」よりも速く「X-raypad Aqua Control+ Black」や「Xtrfy GP4」より遅いといったところで、コントロールバランスタイプに分類されます。
また、比較対象としてバランスタイプに属する「Artisan 零」が挙げられます。実際、LGG Saturn ProはArtisan 零と比べるとかなり滑走速度が遅いマウスパッドですが、静的摩擦が低く動的摩擦は適切なところが共通しています。滑り出しがスムーズながら滑走中には適度な抵抗が得られるので、高速なフリックとその後の微調整の容易さを両立するという、コントロールパッドとしては優れた性質を持ちます。
表面の質感はサラサラとしています。わずかにテクスチャーを感じるものの、毛羽立ちのようなものとも捉えられる程度です。手首や腕が擦れても痛くなく、アームカバーや長袖も引っ掛かりません。また、Artisan 零(旧型)のように織り目に埃が付着して取れづらくなることもありません。
一般的な布製マウスパッドと同様で湿気の影響は受けやすく、LGG Saturn Proのようなサラサラとしたタイプの滑走面は耐湿性が低い傾向にあります。
滑走面の拡大写真
他社製マウスパッドとの滑り比較
Lethal Gaming Gear Saturn Proは「コントロールバランス」タイプに属します。
※それぞれ上から滑走速度が速い順に並べています。筆者の肌感覚なので変動する可能性有り。
スポンジ硬度
Proシリーズのスポンジ硬度はLethal Gaming Gear基準でのエクストラソフト(XSoft)で、ArtisanのSoftに近い柔らかさです。
個人的には、LGGの3.5mm厚のスポンジはArtisanのSoftやXsoftと比べ、より優れた操作感をもたらすように感じます。ArtisanのSoftやXSoftに使用されている4mm厚のスポンジは、マウスを意識して押し下げていなくても沈み込んでしまうなど、滑走が不安定になりやすいことが懸念点として挙げられます。LGGは3.5mm厚のスポンジが採用されているため、点接地のソールを使用しない限りは意図しない沈み込みが発生しづらく、意識してマウスを押し下げることでようやく摩擦によるコントロール性が得られます。
操作感
LGG Saturn Proはタイプに属するゲーミングマウスパッドです。同タイプのマウスパッドと比較して静摩擦が小さく、滑り出しがスムーズでマウスの微調整が容易に行えることを特徴としています。「Artisan 零」の特性はそのままに滑走速度を遅くしたもの、と表現すると分かりやすいです。
コントロールタイプ~ハイコントロールタイプに分類されるような滑りの遅いマウスパッドには初動が鈍いものが多いです。そのため、スピード系・バランス系のマウスパッドを使っているユーザーがコントロール系に乗り換えると、初動や低速で滑らせているときの鈍さ・引っ掛かり感が気になることがあります。そういった場合でもLGG Saturn Proであればスムーズに移行できる可能性が高いです。
大半の布製マウスパッドと同じように縦横の滑りの差があり、水平方向への滑りと比べて垂直方向が若干鈍いです。一般的に『VALORANT』や『CS:GO』のようなタイトルでは大した問題にはなりづらく、『Apex Legends』や『オーバーウォッチ2』の繊細なプレイヤーは気になる可能性があります。
LGG Saturn Proは『VALORANT』や『CS:GO』のような精密なショットが求められるタイトルとの相性が非常に良いです。滑り出しは抵抗をほぼ感じず滑らかで、滑走中は適度な引きずり感があります。この特性により、高速なフリックとその後の微調整の両方が容易に行えます。
また、中間層の厚みと柔らかさのバランスがうまくできており、意識して押し下げない限りは沈み込みによって滑りが不安定になることもなく、滑らかな操作感をキープします。しっかりと押し下げると引きずり感が増してコントロール性が得られます。中~大型のソールと組み合わせる方が安定した操作感が得られやすく、点で接地するような小さいソールは沈み込みやすいので、理想とする操作感に応じて選択する必要があります。
初動が鈍いことによる詰まり・引っ掛かりが無いので、トラッキングエイムが主体となる『Apex Legends』や『オーバーウォッチ2』とも相性は悪くありません。滑り出しが軽快なので対象を追いかける動きを妨げることなく、マウスの切り替えしも滑らかに行えます。
互換性
センサー相性
各種マウスセンサーとの相性をチェック。それぞれの組み合わせでカーソルが正確に追従するかを確かめるほか、センサー挙動を可視化するソフトウェア「Mouse Tester」での測定も行います。
なお、使用環境やファームウェアのバージョンの違いなど、様々な要因によって結果が変動する可能性があり、この検証結果が100%正しいものではないことをお伝えしておきます。また同じセンサーを搭載していても種類が異なるゲーミングマウスでは結果は変動するので参考程度にお願いします。
〇 正常に動作する
△ 動作に問題は無いが、MouseTesterの波形に乱れが見られる
✖ 通常使用が不可能
主要マウスセンサーを搭載したゲーミングマウス11種すべてで正常に動作しました。このほか『VALORANT』『Apex Legends』でのプレイテストも行い、同様の結果が得られました。
ソール相性
マウスを押し下げたときに程よい摩擦が得られるので、中~大型のソールと相性が良いように感じます。
点で接地するような面積の小さいソールとの組み合わせは人を選びます。LGG Saturn Proのような滑走面と中間層の両方が柔らかいマウスパッドでは、少ない圧でも深く沈み込んでしまうので滑走が不安定になってしまいがちです。基本的にはあまり圧を掛けず、意識したタイミングだけマウスを押し下げるような細かなコントロールが行えるのであれば問題はありません。
結論とターゲット
「Lethal Gaming Gear Saturn Pro」について詳しく見てきました。フラットパッケージに梱包されているので巻き癖に悩まされることはありません。底面にはArtisanと同じウレタンフォームを採用しており、デスク天板に吸着するのでしっかりと固定されます。エッジは滑走面よりもわずかに背が低く、手首や腕が引っ掛かることはありません。かなり高品質なゲーミングマウスパッドです。
滑りの速さはコントロールバランスタイプに分類され、滑走時の引きずり感によってしっかりとしたコントロール性が感じられます。Saturn Proの最大の特徴と言えるのが、同タイプのマウスパッドと比較して静摩擦が小さいことで、とにかく滑り出しがスムーズでマウスの微調整が容易に行えます。「Artisan 零」の特性はそのままに滑りを遅くしたもの、と表現するのが適切かと思います。
中間層は程よい柔らかさで(ArtisanのSoftとXsoftの間くらい)、厚みが3.5mmと厚すぎず薄すぎないので、意識してマウスを押し下げたときだけ摩擦によるストッピングアシストが得られます。無意識にマウスに少なめの圧が掛かってしまったときに余計な沈み込みが発生しない、ちょうどいい塩梅のものだと感じます。中間層が硬いマウスパッドを好む方は煩わしさを感じるかもしれません。
結論として、LGG Saturn Proは非常に優れたコントロール系マウスパッドの一つです。数あるコントロール系マウスパッドの中でもトップクラスに初動がスムーズで、フリックとトラッキングの両方を快適にこなせます。「Artisan 零」の特性はそのままに滑りが遅くなったものを探している場合に最適です。
総合評価 5.0 out of 5.0 stars
静摩擦が小さい
優れた中間層の特性
サラサラとした質感
アームカバーが引っ掛からない
設置した場所から動かない
背が低いステッチ加工
優れたセンサー互換性
点接地ソールではピーキーな操作感に
耐湿性はそこまで高くない
以上、Lethal Gaming Gearのゲーミングマウスパッド「Lethal Gaming Gear Saturn Pro(旧型)」のレビューでした。