*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

雑談:StylishNoob氏「チートが蔓延して疑心暗鬼になったコミュニティーを安心させたかった。」

雑談:StylishNoob氏「チートが蔓延して疑心暗鬼になったコミュニティーを安心させたかった。」

長期間抱え続けている不正ツール使用者(チート/チーター)問題に関しての話題が絶えない『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)』ですが、DeToNatorのストリーマーとして精力的に活動するStylishNoob氏(@stylishnoob)が配信内で語っていたエピソードを紹介。

StylishNoob氏「チートが蔓延して疑心暗鬼になったコミュニティーを安心させたかった。」

StylishNoob氏の配信内での、チートが蔓延する『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』の現在の状況と、StylishNoob氏自身が6年前にチートの疑いをかけられ自宅検証に至った件について。

https://www.youtube.com/watch?v=5lIfBdN8TLE

StylishNoob:チーターが蔓延したゲームって、疑心暗鬼になるんだよ。ちょっと疑わしいだけでチートじゃないかって。別に実力が伴ってなくても、隠れてチート使ってるんじゃないか?ってなっちゃうんだよ。

StylishNoob:実際なってるでしょ、みんな。変なやられ方したらデスカメラ見ちゃうでしょ。こいつチーターか?って。

StylishNoob:それって悪いことじゃなくて、当然の反応なんだよね。チーターが蔓延したゲームでは、もう疑心暗鬼になって心の底から楽しめなくなっちゃうんだよね。

StylishNoob:それは当然だし、チーターが悪い。でも開発元が頑張っても対策できてないと、ゲームはそういう風になっていっちゃう。

StylishNoob:俺だって変なやられ方したら疑うもん。まあ俺が疑ったときはだいたい「チーターやんけ」ってなるけど。(笑)

StylishNoob:そういう流れになったときに検証してもらうっていうのは、自分の潔白を証明する以外にも(チーター疑惑で)疑心暗鬼になったコミュニティを少しでも安心させるって意味で、やることに意義があると思う。

StylishNoob:実際に俺も7割くらいはその気持ちでやった。当時BFはチートが蔓延してたから。(笑)

StylishNoob:で、実際に日本の大会でもチーターが出てきたわけでしょ。2人。

StylishNoob:「もう、日本の大会でもチーター出てくるんじゃないか、出てくるだろうな」って思ってる人、結構いると思うよ。主催側もチーター出てきたら困るなって思ってるはず。日本の大会ですら。

StylishNoob:このゲームでも、疑心暗鬼の流れ結構きてると思うよ。

StylishNoob:まあでも、本当にうまいだけの人って別にそういう疑いかけられないからな。疑いとかかけられた人、堂々と出ていけばいいのに。面倒くさいのかな。俺だったら出ていくけどね、「ウッス!」つって。

StylishNoob:(今後の)大会はオフラインじゃないと駄目だろうなー。またチーター出てくるぞ。

StylishNoob:まあ善悪の区別がつかない本当の子供みたいな人しかチートは使わないだろうから、もはやどうしようもねえんだよな。

プッシュ通知を受け取る 
コメントを購読する
通知
guest
1 件のコメント
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
どんけつ

オンライン大会のエントリー方法にも問題あるんですよ
身分証の提示など取り締まろう。チャンネル登録稼ぎで景品チラつかせて更に匿名で参加できるなら誰でもチート使って小遣い稼ぎするよねw