「Corsair K65 RGB Rapidfire」レビュー。便利な機能が揃ったテンキーレスの銀軸ゲーミングキーボード

このページのリンクはアフィリエイト広告を含みます
「Corsair K65 RGB Rapidfire」レビュー。便利な機能が揃ったテンキーレスの銀軸ゲーミングキーボード

本稿では、Corsair(コルセア)のゲーミングキーボード「Corsair K65 RGB Rapidfire」のレビューをお届けします。

レビューサンプル提供: CORSAIR JAPAN

Corsair K65 RGB Rapidfire
価格: 14,262円 (本稿執筆時点)

製品仕様と外観

先日Twitterでアンケートを実施したところ、ゲーマーに最も人気な軸色は赤軸、次いで銀軸で、クリック感の無いリニア系キースイッチに注目しているようです。最近になって注目されるようになった銀軸は、キーを押してから反応するまでの作動点が最も短いのが特徴。

ゲーミングキーボードを選ぶうえで重視するポイントはいくつかあります。メカニカルキーボードならば前述の通り、キースイッチごとの特徴から判断するのも一つの手。また最近では、フルキーやテンキーレスなどといったキー数(サイズ)も重視されるようになりました。

今回は、コンパクトなテンキーレスサイズ、キー反応の速いCherry MX銀軸を採用したゲーミングキーボード「Corsair K65 RGB Rapidfire」をレビューします。早速詳しく見ていきましょう。

K65 RGB Rapidfireは、テンキーレスサイズの日本語配列ゲーミングキーボードです。サイズは幅355 奥行165 高さ38mmで、フルサイズのK70 RGBと比べると本体幅が約8cm短くなっています。

本体の剛性はキーフィーリングに影響を及ぼします。K65 RGB Rapidfireは航空機グレードのアルミ製フレームを採用しており、真ん中を強く押し込んでも沈まない頑丈な設計です。

本体右上にはメディアキーが搭載されています。左から順にLEDライティングの輝度調整、音量ミュート、音量を下げる、音量を上げる、WinLockのON/OFFとなります。

K70 RGBなどフルキーモデルと比較するとコンパクトなぶん、メディアの一時停止、次へ/前へ、停止などの機能は存在しません。ゲームプレイ中の音量調整にフォーカスされています。

本体背面(ケーブル根本の左側)にはUSBパススルーポートを備えており、マウスやヘッドセットの接続に役立てることができます。

ケーブルの先端は二又で、それぞれキーボード本体とUSBパススルーポート用です。それぞれの役割は接続部のアイコンで見分けられます。

キースイッチはCherry MX Speed (銀軸)で、主なスペックは押下荷重45g、キーストローク3.4mm、アクチュエーションポイント1.2mmです。

同じリニア系のCherry MX Red (赤軸)と比べると、キーストロークが0.6mm、アクチュエーションポイントは0.8mmも短縮されています。「銀軸はキー反応が早い」といわれる所以です。

本体裏面には角度調整スタンドが備わっています。スタンドの先端まで滑り止めラバーとなっているため、ゲームプレイ中にキーボード本体が動いてしまう心配は無さそうです。

取り外し可能なリストレストが付属しています。手首の角度調整やストレス軽減に役立てられます。肌触りの良いゴム製で、滑り止めの表面加工が施されています。

>

K65 RGB Rapidfireはソフトウェア「iCUE」から詳細設定が可能です。またPCパーツなどとライティングを同期することもできます。詳しくは後述します。

スペック&ギャラリー

仕様/スペックをチェックする (開閉できます)
Corsair K65 RGB Rapidfire 製品仕様
接続方式 USB 有線接続
配列・キー数 日本語配列, テンキーレス
キースイッチ Cherry MX Speed (銀軸)
キーストローク 3.4mm
作動点 1.2mm
押下荷重 45g
キー耐久性 5,000万回
ポーリングレート 1000Hz
LEDライティング 対応 (RGB)
ソフトウェア 対応 (iCUE)
価格 14,262円 (本稿執筆時点)
製品イメージをチェックする (開閉できます)
Corsair K65 RGB Rapidfire
価格: 14,262円 (本稿執筆時点)

パフォーマンス

キータッチ・打鍵音


K65 RGB Rapidfireに搭載されたキースイッチは、最もポピュラーな銀軸である「Cherry MX Speed」です。スペックを再度おさらいしておくと、押下荷重45g、キーストローク3.4mm、アクチュエーションポイント1.2mm。

以下はCherry MX製のリニア系キースイッチの比較となります。

キースイッチ名称
  • Cherry MX Red(赤軸)
  • Cherry MX Speed(銀軸)
  • Cherry MX Low Profile Speed(低背銀軸)
押下荷重
  • 45g
  • 45g
  • 45g
キーストローク
  • 4.0mm
  • 3.4mm
  • 3.2mm
作動点
  • 2.0mm
  • 1.2mm
  • 1.0mm

赤軸とフィーリングは似つつも、キーストロークと作動点が大きく短縮されているのが銀軸の特徴です。押下荷重は据え置きなので、他の軸から乗り換えても比較的慣れやすいです。

上記で挙げた中で最もキー反応が速いのはLow Profile Speed Silverですが、キースイッチ自体が薄いロープロファイル設計のため、打ち心地が大きく異なります。詳しく知りたい方は「Corsair K70 RGB MK.2 Low Profile」レビューを参考にしてみてください。

実際の使用感を以下に。それぞれのキーは不自然に揺れることなく安定しており、斜めに押し込んだ際のキーの降り方も滑らかです。軽いキータッチで正確かつ素早い操作を行えます。

打鍵音は「カタカタ」と硬めな音ですが、底打ちしても耳障りな音は鳴らないので、ストロークの深さを問わずに快適にタイピングできます。パーツ同士が接触した際の「カチャカチャ」音は、Spaceバーの底打ち時にわずかに発生するものの許容範囲。スプリング音はありませんでした。

それぞれのキーの押下圧や跳ね返りの強さなども適切で、ごく一般的な銀軸のキーフィーリングと言えるでしょう。

筆者は近頃Kailh Red(赤軸)を搭載したキーボードを使用しており、久々にCherry MX Speedが搭載されたキーボードを使いましたが、やはり”触れるだけで反応する”ような感覚に近いと感じます。

他の軸よりも作動点が短いことから、コンマ数ミリだけキー操作が素早く反映される訳ですが、正直なところゲームプレイ中にその差をハッキリと体感することは難しいです。理論上は確実に早くなっているため、できる限りハードウェアで有利に立ちたい方は試す価値有り。

キーキャップ

キーキャップの表面は艶消しで滑りづらく、手の跡も比較的残りづらいタイプです。Spaceバーには滑り止めのテクスチャード加工が施されています。

裏側は+型になった、一般的なCherry MXキースイッチ互換のキーキャップで、交換も容易です。かな印字が気に入らない場合は変えてしまってもよさそうです。

K65 RGB Rapidfireには通常のキーキャップに加え、FPSとMOBAに適した交換用キーキャップが付属しています。表面に滑り止めのテクスチャード加工が施され、さらにキーの角度も調整されています。

デフォルトの指の配置(FPSならばW, A, S, D、MOBAならばQ, W, E, R)を見失わず、なおかつ押しやすいよう設計されています。一度試してみて気に入れば使ってみましょう。

メディアキー・各種機能

K65 RGB Rapidfireの本体右上にはメディアキーが備わっています。左からLEDライティングの輝度調整、音量ミュート、音量を下げる、音量を上げる、WinLockのON/OFFで、テンキーレスモデルなので簡易な構成になっている印象。

フルキーモデルのK70 RGBには備わっている 再生/一時停止 や 次へ/前へ などの機能がないため、iTunesやSpotifyなどメディア再生のコントロールには使用できず、考えられる用途はゲームプレイ中の音量調節のみです。あって損は無いですね。

本体背面にはUSBパススルーポートが備わっています。PC本体の裏に潜らずにマウスやヘッドセットを手元で接続できるので便利。スマートフォンの充電などにも活用できます。

ソフトウェア

K65 RGB Rapidfireは、Corsair製デバイスの統合ソフトウェア「iCUE」に対応しています。以下のURLよりダウンロード可能です。

Corsair iCUE:https://www.corsair.com/ww/ja/downloads

iCUEでの設定項目は、LEDライティング設定、Windowsロックに関する設定、各キーへのキー・マクロ割り当て となります。

ソフトウェア上に表示されたキーボードから特定のキーを選択し、機能を割り当てていく形となります。もちろん既存キー(A-Z)のリマップも行えます。

LEDライティングに関しては各キー単位のフルカスタマイズが可能。また、「iCUE」対応デバイス同士でライティングを同期することもできます。PCパーツにも対応機種が多く存在するため、Corsair製品を扱う自作PCユーザーはより楽しめそうです。

結論とターゲット

最近ではコンパクトな銀軸キーボードの選択肢が増えており、人気を博しています。「Corsair K65 RGB Rapidfire」は3年以上も前に発売された製品ですが、ある程度コンパクトなテンキーレスながら、各種キーやUSBポートなどの便利な機能がまとまっていて良い製品だと思います。

打鍵感や音に難はなく、ごく一般的な銀軸のキーフィーリングを楽しめます。厳密に言えば、キーを押し込む深さによっては赤軸の方が素早いキー連打が可能ですが、初動の速さは間違いなく銀軸に軍配が上がります。できるだけハードウェアで有利に立ちたい方に適したキースイッチです。

「Cherry MX Speed(銀軸)搭載」「テンキーレス」「コンパクト」の3点が条件かつ、便利な機能が揃ったものを探している”という方にとって最適なゲーミングキーボードと言えるでしょう。ここまで条件が並ぶと選択肢も非常に少ないですよ。

Corsair K65 RGB Rapidfire
価格: 14,262円 (本稿執筆時点)

以上、Corsair(コルセア)のゲーミングキーボード「Corsair K65 RGB Rapidfire」のレビューでした。

ゲーミングキーボードの人気記事

最新記事一覧

More

この記事を書いた人

ミオニ
eスポーツ向け ゲーミング周辺機器のレビュアー
Follow :