どれが最も重要?ゲーミングデバイスの優先順位について

このページのリンクはアフィリエイト広告を含みます
どれが最も重要?ゲーミングデバイスの優先順位について

ゲーミングデバイスを揃えるときの優先順位について解説します。この記事の内容には筆者の主観的な意見が多く含まれています。

ゲーミングデバイスを揃えるときの優先順位

ゲーミングデバイスを揃えるときの優先順位について「予算が限られているけど、どこにどれくらいお金をかけるべきか分からない」という人に向けて詳しく解説していきます。

結論から言うと ゲーミングモニター > ゲーミングマウス > その他 になります。

ゲーミングモニターとゲーミングマウスは妥協しない方が良いです。

ここでいうゲーミングデバイスとは、マウス、キーボード、マウスパッド、モニター、オーディオの5種類の周辺機器デバイスのことを指しています。ゲーミングPCやデスク、チェアーなどは含まれませんのでご了承ください。

ゲーミングモニターを最優先すべき理由

ゲーミングモニターは最優先です。高いお金を出せるならここに。

その理由は、誰が見ても疑う理由がないくらい明らかな性能差があるからです。

モニターに関する用語で「リフレッシュレート」というものがあります。これはモニターの画面が1秒間に何回切り替わるかを表す数値(単位はHz/ヘルツ)です。

普通のモニターは60Hzですが、ゲーミングモニターでは144Hzや240Hzが一般的です。さらに高価格帯になると360Hzや540Hzといった高性能なパネルを搭載したモデルもあります。

リフレッシュレート144Hzのゲーミングモニターだと、1秒間に画面が切り替わる回数は普通のモニターの2倍以上になり、ぬるぬると動きます。映像の見え方がまるで変わってきます。

「敵が見やすくなる」「動いている敵を目で追いやすくなる」というのは、ゲームをプレイするうえで確実なメリットになります。とりあえず良いゲーミングモニターは買って損しないです。

ゲーミングマウスを2番目に優先すべき理由

早く上達したい人はまともなゲーミングマウスを買うことをお勧めします。

FPSではマウスを動かして敵に照準を合わせる「エイム」という技術が基礎中の基礎となります。

もちろん立ち回りやスキルの使い方が重要なタイトルもありますが、どのタイトルでもエイムの良し悪しで勝敗が決まるシーンがとても多いので、とにかくエイムする感覚を養うことが大切です。

まだ慣れていないうちからマウスを変える羽目になるよりも、ある程度エイムする感覚が養われてから「もっと軽いほうが良い」などハッキリとした目的を持って買い替えるほうが効果的です。

VALORANTをプレイするならゲーミングキーボードは優先すべき

ゲーミングキーボードの優先順位はあまり高くありません。

しかし、VALORANTをプレイしたい場合はゲーミングキーボードを2番目に優先すべきです。

VALORANTには”キャラクターが止まった状態でなければ弾が真っすぐ飛ばない”という仕様があります。そのため、銃を撃つ直前にキャラクターの動きを止める必要があります。これは「ストッピング」と呼ばれ、VALORANTの基礎中の基礎でもありながら重要な技術の一つでもあります。

一部のゲーミングキーボードには、そのストッピングを手助けしてくれるものがあります。

それが Rapid Trigger (ラピッドトリガー) という機能です。

普通のキーボードでは、キーを一度押したら決まった深さまで再び戻さないと入力がオフにならないのに対して、Rapid Trigger対応キーボードではキーを離した瞬間に入力がオフになります。

Rapid Triggerがあるかそうでないかでストッピング(キャラクターが止まるまで)の速度が体感できるほど変わり、銃を撃ち始めるまでの時間も短くなるので、撃ち合いが有利になります。

Razer Huntsman V3 Proシリーズは最も入手しやすい高性能なRapid Trigger対応ゲーミングキーボードです。キー配列は日本語配列・英語配列、サイズはフルキー・テンキーレス・60%の合計6種類から選べるので、ほぼ必ず条件に合った機種が見つかるのも強みです。

オーディオは安価に済ませるのが吉

FPSは音が重要なジャンルで、オーディオの優先順位は高いです。しかし、安価な製品でもそれなりに良いセットアップが組めるので、積極的にお金を使っていく必要性はあまりないと思います。

FPSで音を充分に聞き取れるラインが50だとすると、安価な製品でも50まで到達するのは意外と簡単です。Apple EarpodsをPCに直接差して普通に上位帯でゲームしてる人も見かけます。

人間に備わっている「慣れる」という能力がとても優秀なので、音そのものが劣悪でも、その聞こえ方に慣れてさえしまえば方向や距離を掴むのは可能といった感じでしょうか。

逆に、高価な製品に手を出して50が60になることはあっても70にするのは難しいイメージ。

ゲーミングヘッドセットは「ダイナミックで迫力のある音!ゲームって最高!」と思わせるような方向性で作られてるものが多いので、物によってはFPSの音は聞き取りづらかったりします。

FPSで求められるのは音を聞き逃さないことです。よく「足音や銃声が強調される」みたいな表現がありますが、それよりも原音に忠実であったり、聞こえ方がすっきりとしている方が好ましいです。

ゲーミングマウスパッドはまず1枚買って使い慣れる

ゲーミングマウスパッドの優先順位は低いです。ゲーミングマウスパッドは種類によって操作感に違いがあるのが強みでもあり、悩まされる部分でもあります。

あまり勝手が分からないうちからこだわるよりも、まずは1枚買ってみて、使い慣れて、自分の中の基準を作るのが大切です。「もっと滑る方がいい」などと感じたら他の製品も試しましょう。

レビューや口コミが多い製品を選んでおけば、他のマウスパッドに買い替えるときに有力な情報を見つけやすいです。このサイトでも色々なデータを公開しているので参考になると思います。

まとめ

今回はゲーミングデバイスの優先順位について詳しく解説しました。

  • 最も優先すべきなのはゲーミングモニター
  • 2番目に優先すべきはゲーミングマウス
  • ゲーミングキーボードはそこまで重要ではない
    • ただしVALORANTをプレイするなら優先順位が跳ね上がる
  • オーディオはコスパ重視で揃えて予算を他に回すのが効果的
  • ゲーミングマウスパッドはとりあえず1枚買ってみて自分の中の基準を作る

この記事の内容をまとめると上記のようになります。ゲーミングデバイスを揃えるときの優先順位として紹介しましたが、既に一通り揃っている人がアップグレードするときも同じ考えです。

以下の記事では、価格が安いゲーミングデバイスの中でも本当にコストパフォーマンスに優れているものを厳選して紹介しているので、よければ参考にしてみてください。

最新記事一覧

More

この記事を書いた人

ミオニ
eスポーツ向け ゲーミング周辺機器のレビュアー
Follow :
コメントを購読する
通知
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2 件のコメント
古い順
新しい順 評価順
Inline Feedbacks
View all comments
hungry

デバイスという括りで言うのであれば、私はPCのスペックに一番お金をかけるべきだと考えます。