ゲーミングマウス( 8 )

Category
ゲーミングマウスは有線と無線のどっちを選ぶべき?比較してみた

ゲーミングマウスは有線と無線のどっちを選ぶべき?比較してみた

この記事では、「有線マウスと無線(ワイヤレス)マウスはどちらを選べば良いの?」という疑問を解消すべく、それぞれのメリットとデメリットを解説しています。また、FPSをはじめとする競技性の高いゲームではどのような影響を及ぼすのかについても考察します。 有線マウスとは 有線マウスとは、PCやゲーム機本体にUSBケーブルで接続...
「Xtrfy B4」レビュー。柔らかいシリコンアームを備えた5色展開のシンプルなマウスバンジー

「Xtrfy B4」レビュー。柔らかいシリコンアームを備えた5色展開のシンプルなマウスバンジー

本稿では、Xtrfy(エクストリファイ)のマウスバンジー「Xtrfy B4」のレビューをお届けします。 レビューサンプル提供: Xtrfy Japan Xtrfy B4 価格: 2,541円 (本稿執筆時点) Amazonで見る 楽天市場で見る 製品仕様と外観 エルゴノミクス形状の軽量ゲーミングマウスM4、あらかじめL...
「NINJA RATMAT 菱 -BISHI- (試作品)」レビュー。メタルマウスソールは新たな選択肢となり得る

「NINJA RATMAT 菱 -BISHI- (試作品)」レビュー。メタルマウスソールは新たな選択肢と...

本稿では、NINJA RATMATの金属製マウスソール「NINJA RATMAT 菱 -BISHI-」試作品のレビューをお届けします。 レビューサンプル提供: NINJA RATMAT メタルマウスソールについて NINJA RATMATという日本製の金属製マウスパッドを販売するメーカーが、新たに開発しているのがメタル...
【2020年4月】DPQPが選ぶゲーミングマウスBest 10 – 独自の評価基準でランキング化

【2020年4月】DPQPが選ぶゲーミングマウスBest 10 – 独自の評価基準でランキン...

DPQP運営者のミオニ(@mionigg)が選ぶ、ゲーミングマウスBest 10。筆者独自の基準で評価・ランキング化してみたので、一つの資料としてご覧いただけると嬉しいです。 前提知識 筆者について ゲーム遍歴:FPS6年+(途中で約5年のブランク有り)、MOBA歴5年+ 主なタイトル:League of Legend...