Corsair K70 RGB TKL OPX レビュー

このページのリンクはアフィリエイト広告を含みます
Corsair K70 RGB TKL OPX レビュー

今回はCorsairのゲーミングキーボード「Corsair K70 RGB TKL OPX」をレビューします。

レビューサンプル提供: CORSAIR JAPAN

Corsair K70 RGB TKL OPX
価格: 21,980円 (本稿執筆時点)

製品仕様とスペック

キー配列 日本語配列 91キー レイアウト テンキーレス
キースイッチ CORSAIR OPX キーストローク寿命 1億5,000万回
キーストローク 3.2mm アクチュエーション 1.0mm
スイッチ特性 リニア 押下圧 45g
サイズ 359 x 136 x 36mm 本体重量 0.96kg
カラー ブラック 接続方式 有線接続 (USB-A to USB-C)
ポーリングレート 8000Hz オンボードメモリ 搭載
ソフトウェア 対応 (iCUE)

パッケージと内容物

Corsair K70 RGB TKL OPX本体、ケーブル(USB Type-A to USB Type-C)、取扱説明書。

ケース

Corsair K70 RGB TKL OPXはテンキーレスキーボードで、日本で主に流通しているのはJIS(日本語配列)モデルです。テンキーが省かれているぶんコンパクトで、文章入力時に頻繁に使用されるキーは残されているので、ゲームから作業用途まで扱いやすいとされています。本体幅は一般的なテンキーレスキーボードと変わりませんが、専用メディアキーやボリュームローラーが搭載されているぶん奥行きは広めに取られています。ソフトウェア「Corsair iCUE」上でキーリマップが可能です。

ケースはトップフレームがアルミニウム製で、ボトムプレートが樹脂製です。マットな質感ですが触った部分に跡が残りやすいので注意が必要です。ケースからキーキャップが飛び出したフローティングデザインとなっていて手入れが容易です。

本体重量は実測値860.3gでした。本体に程よい重みがあるので底面のすべり止めが機能しやすいです。

ケーブルは着脱式です。同梱されているのは黒い編み込み式ケーブルで、それなりに固くはあるものの取り回しづらさは感じません。ケーブル接続口は背面の真ん中に搭載されています。

底面の四隅にはグリップラバーが取り付けられています。

チルトスタンドが搭載されており、3°と9°の2段階にタイピング角度を調整できます。3°はちょっと珍しい気がします。

キースイッチ

Corsair K70 RGB TKL OPXには「Corsair OPX RGB」キースイッチが搭載されています。これはリニアタイプの光学キースイッチで、最大1億5000万回のキーストローク耐久性を謳っています。主なスペックは以下の通り。

CORSAIR OPX Cherry MX Silver
特性 リニア リニア
押下荷重 45g 45g
キーストローク 3.2mm 3.4mm
作動点 1.0mm 1.2mm
耐久性 1億5,000万回 1億回

ゲームでの使用を想定して調整されたキースイッチで、ゲーミングキーボードに多く採用されるリニアスイッチ「Cherry MX Silver(通称:銀軸)」と比較して、キーストロークとアクチュエーションポイントが0.2mm短縮されています。

CORSAIR OPXはキーの押し込みを物理的な接点ではなく光で検知するので、チャタリングが発生しないことを大きな特徴としています。また、メカニカルキースイッチではチャタリングを防止するためにキ―検知のタイミングで数ms入れる必要があるデバウンス遅延も不要なので、入力遅延が少なく高速で応答することも利点の一つとなります。

スタビライザー

スタビライザーは完全に固定されておらず、指でつまむとグラグラします。ShiftやEnter、Spaceなどの大型キーは揺れが目立ち、あまり快適ではありません。バネ鳴りをはじめとする不快音は十分に抑えられています。

キーキャップ

PBTダブルショットキーキャップが搭載されています。艶のない乾いた質感で、表面がザラザラとしています。テクスチャは非常に細かいので指に感触が伝わることがありません。耐油性に優れており、触った部分に跡が残りづらく、汗や皮脂による汚れが目立ちません。

ポーリングレート

Corsair K70 RGB TKL OPXは最大8,000Hzポーリングレートでの動作、4000Hzのキースキャニングに対応しています。1000Hzでは1ミリ秒ごとにキースキャンが行われますが、本機は0.25ミリ秒ごとにキープレスの信号が送られるので、キーの入力判定が高速になります。コンマミリ秒の差なので体感できるような違いはありません。

ソフトウェア

Corsair K70 RGB TKL OPXはCorsair製デバイスの統合ソフトウェア「Corsair iCUE」に対応しています。こちらからダウンロード可能です。

ソフトウェア上ではキーリマップ、マクロの記録・保存、ライティングに関する設定が行えます。iCUEはUIがスッキリとしていて、大手メーカーが提供する統合ソフトウェアの中では最も見やすいと感じます。

各種機能

専用メディアキー・ボリュームローラー

Corsair K70 RGB TKL OPXの上部には専用メディアキーとボリュームローラーが搭載されています。メディアの再生や停止、Windowsシステムの音量調整などが簡単に行えます。

ソフトウェア「Corsair iCUE」からは、これらのキーやローラーにキー・マクロを割り当てることが可能です。ローラーは上に回したときと下に回したときで異なるキーを割り当てられます。作業効率の向上やゲーム操作でキーのコマンド入力を補うのに便利です。

トーナメントスイッチ

Corsair K70 RGB TKL OPXの背面には「トーナメントスイッチ」と称した切り替え式のスイッチが搭載されています。これはオフライン環境での大会等を想定した機能で、スイッチを切り替えるとバックライトが気の散らないものに固定され、マクロキーなどのカスタムが無効になります。

打鍵感/フィーリング

Corsair K70 RGB TKL OPXは主流のリニアスイッチと同じ押下荷重45グラムで、軽い力でキーが降りていきます。光学式キースイッチらしいキータッチで、どの角度で押し込んでも擦れ感が少なく滑らかです。「K60 PRO TKL OPX」の際に言及したキーの揺れ・詰まりはなく、キー1つ1つの感触がとても良いです。

キー押下時は「カタカタ」と大きな打鍵音が鳴ります。底打ちしたときは特に音が大きいです。スタビライザーが取り付けられた大型キーは音が響きませんが、通常キーと比べて若干揺れが大きいです。筆者の個体では真ん中辺りのキーを強く叩くと目立たない程度の反響音が鳴ります。

結論とターゲット

Corsair K70 RGB TKL OPXはキーレスポンスの速さを特長としており、人間が体感しづらいわずかな遅延まで取り除きたい方にお勧めです。キーストロークとアクチュエーションポイントが短く調整された「Corsair OPX」キースイッチを搭載していて、ポーリングレート最大8000Hzにも対応しています。

キータッチは擦れ感がなく滑らかですが、「カチャカチャ」と大きめの打鍵音が鳴り、タイピング時はあまり心地よくありません。ソフトウェアはうまく設計されていて、詳細な設定が直感的に行えます。「K60 PRO TKL OPX」との違いはメディアキー・ボリュームローラーの有無です。本機に搭載されているメディアキーとボリュームローラーはキー・マクロ割り当てにも活用できるため、作業効率の向上やゲームでのコマンド入力に役立てられます。高速応答するゲーミングキーボードを探していて、作業やMMORPGなどでの使用も考えている方の選択肢になります。

Corsair K70 RGB TKL OPX
価格: 21,980円 (本稿執筆時点)

以上、Corsairのゲーミングキーボード「Corsair K70 RGB TKL OPX」のレビューでした。

ゲーミングキーボードの人気記事

最新記事一覧

More

この記事を書いた人

ミオニ
eスポーツ向け ゲーミング周辺機器のレビュアー
Follow :
コメントを購読する
通知
guest

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

0 件のコメント
Inline Feedbacks
View all comments