ゲーム実況/配信

Category
並べ替え
OBSを使って複数のサイトで同時配信する方法

OBSを使って複数のサイトで同時配信する方法

Twitchの規約改定が発表され、近々Twitchと他プラットフォームの同時配信が条件付きで解禁となります。そこでこの記事では、OBSを使った2サイト同時配信の設定方法について解説します。 OBSにプラグインを入れる プラグインはGitHubで配布されている「obs-multi-rtmp」を使用します。執筆時点で0.5...
【レビューサイト厳選】ゲーム実況・配信におすすめのマイク8選。分かりづらい用語や選び方についても解説

【レビューサイト厳選】ゲーム実況・配信におすすめのマイク8選。分かりづらい用語や選び方についても解説

本稿では、ゲーム実況や配信者向けマイクの分かりづらい用語と選び方について詳しく解説したうえで、おすすめのマイク8製品をご紹介します。 友人とボイスチャットを繋げながらゲームをプレイする際は、自身の喋っている内容が聞き取れる程度のマイク品質で十分だと言えるでしょう。しかし、実況や配信を通してゲームプレイの様子を届けるとな...
「Filmora」はゲーム実況動画の作成にオススメ。初心者でも簡単操作でハイクオリティに仕上げる動画編集ソフト

「Filmora」はゲーム実況動画の作成にオススメ。初心者でも簡単操作でハイクオリティに仕上げる動画編集...

最近では、Youtubeにゲーム実況動画を投稿したり、自身のプレイシーンを集めたハイライトクリップを作成するプレイヤーも少なくありません。「ゲームプレイを録画できる環境が整ったので動画の編集をしてみたい」という方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな方にオススメしたい動画編集ソフト「Filmora」をご紹介します...
ゲーム実況(配信)におすすめの機材をピックアップ。ゲーマーからストリーマーになろう

ゲーム実況(配信)におすすめの機材をピックアップ。ゲーマーからストリーマーになろう

国内では徐々にe-sportsが取り沙汰されつつありますし、プレイヤーも増加傾向にあることから、配信や実況で扱いやすいゲームタイトルが増えてきたように思えます。 また、各プロゲーミングチームがストリーマー部門を設け、それらに所属して活動するプロの配信者も多数存在しています。さらに海外を見れば、Ninjaというスター級の...
無料動画編集ソフト「VideoPad」が手軽で使いやすい!導入方法と基本的な使い方、編集方法を解説

無料動画編集ソフト「VideoPad」が手軽で使いやすい!導入方法と基本的な使い方、編集方法を解説

頻繁にブログに記事を残すようになり、これまで様々な動画を紹介してきました。 そこで、「せっかくだから自分でも動画を撮影し、編集をして発信できるようにしておきたい」と思い、無料で動画編集ができるソフトを探してみました。 完全無料で使える 面倒な設定などは不要 簡単に動画が編集できる 以上の3つを条件としていくつか試したと...
PUBGのキルシーンを自動で録画できる「ShadowPlay Highlights」の導入方法と使い方を解説

PUBGのキルシーンを自動で録画できる「ShadowPlay Highlights」の導入方法と使い方を...

NVIDIAによって「ShadowPlay Highlights」という新機能が追加されました。 これを利用することで、PUBGの各キルシーンや自身のデスシーンが自動で録画され、動画の保存はもちろん、簡単な操作のみですぐにYoutubeやFacebookにアップロードすることもできます。 とりあえず一通り触ってみたので...
Twitch配信 Donateボタンを追加する方法

Twitch配信 Donateボタンを追加する方法

Twitchで誰かの配信を視聴していて、Donateボタンが貼られているのを見たことがあると思う。簡単な操作で配信者にお金を寄付することができる便利なものである。あの気になるDonateボタンは、有名だからとかスポンサードを受けているからとか特別な理由があるわけではなく、誰でも設置できるものなのでぜひ試してみてほしい。...
OBS Studioを使ってTwitchで配信する方法と、画質を良くするための設定例

OBS Studioを使ってTwitchで配信する方法と、画質を良くするための設定例

Twitchとは世界最大のゲーム配信サイト。世界中のゲーマーのストリーミングを視聴できるだけでなく、コメントやDonate(寄付)をすることができるコミュニティである。 最近になってE-sports文化が急速に広がり、日本でも配信界が賑わってきたように思う。さらに視聴者を集めるのはスポンサードを受けたプロゲーマーだけで...