「Corsair K70 RGB MK.2 SE」レビュー本稿では、Corsair(コルセア)のゲーミングキーボード「Corsair K70 RGB MK.2 SE」のレビューをお届けします。 レビューサンプル提供: CORSAIR JAPAN Corsair K70 RGB MK.2 SE タイプ:英語配列、104キーキースイッチ:Cherry MX Speedキーストロー...ゲーミングキーボードミオニ9月 29
「HyperX Alloy Core RGB」レビュー。メンブレンスイッチ採用で低価格かつ充実した機能を...本稿では、HyperX(ハイパーエックス)のゲーミングキーボード「HyperX Alloy Core RGB」のレビューをお届けします。 レビューサンプル提供: HyperX Japan HyperX Alloy Core RGB レビュー HyperX Alloy Core RGB タイプ:日本語配列、108フルキー...ゲーミングキーボードミオニ9月 29
「Trust Gaming GXT865」レビュー。税込8,000円台の本格的な赤軸メカニカルゲーミング...Trust Gaming GXT865 レビュー レビューサンプル提供: Trust Gaming Trust Gaming GXT865 タイプ:英語配列、フルキーキースイッチ:独自メカニカル、赤軸キーストローク:4mmアクチュエーションポイント:2mm押下荷重:45gキー耐久性:5,000万回ポーリングレート:10...ゲーミングキーボードミオニ9月 29
「Varmilo 92 ローズ軸」レビュー。理論上無限の耐久性を誇るVarmilo独自キースイッチ”メカ...レビューサンプル提供: ふもっふのおみせ Varmilo 92 ローズ軸 レビュー Varmilo 92 JIS Keyboard ローズ軸 タイプ:日本語配列、テンキーレスキースイッチ:メカニカル静電容量式キーストローク:-アクチュエーションポイント:-押下荷重:55±10gキー耐久性:理論上無限ポーリングレート:1...ゲーミングキーボードミオニ9月 29
メカニカルキースイッチの種類とそれぞれの特長についてキーボードに搭載されているキースイッチには様々な種類があります。たとえば「赤軸」や「青軸」と呼ばれるものは代表的なメカニカルキースイッチで、この2つの間にも大きな違いがあります。 そんなキースイッチの種類とそれぞれの特長について解説します。 * ゲーミングキーボードでの採用例を軸にして執筆した、ゲーマー向けの記事となり...ゲーミングキーボードミオニ1月 23
「ROCCAT Vulcan 120 AIMO」レビュー。ROCCATがキースイッチから筐体まで新設計し...レビューサンプル提供: ROCCAT Japan ROCCAT Vulcan 120 AIMO レビュー ROCCAT(ロキャット)のゲーミングキーボード「ROCCAT Vulcan 120 AIMO」の詳細なレビューをお届けします。 ゲーミングキーボード「ROCCAT Vulcan 120 AIMO」は、ROCCAT...ゲーミングキーボードミオニ9月 29
「Xtrfy WR1 / WR2」レビュー。PUレザー・バンブー製の全く異なる材質2タイプから選べる、腕...レビューサンプル提供: Xtrfy Japan Xtrfy WR1 / WR2 レビュー Xtrfy(エクストリファイ)のリストレスト「Xtrfy WR1 / WR2」の詳細なレビューをお届けします。 「Xtrfy WR1 / WR2」はキーボードの手前に設置することで手首の疲れを軽減してくれる、ゲーミングリストレスト...ゲーミングキーボードミオニ9月 29
「Xtrfy K2-RGB」レビュー。手軽な”ドライバレス”ながら多彩な機能を搭載、使用感も細部まで調整...Xtrfy様より、ゲーミングキーボード「Xtrfy K2-RGB」を提供していただいたので、当記事にて実機レビューします。 レビューサンプル提供: Xtrfy Japan Xtrfy K2-RGB レビュー 「Xtrfy K2-RGB」は、CS:GOの強豪チーム Ninjas in Pyjamas (NiP) のメンバ...0ゲーミングキーボードミオニ9月 29
ゲーミングキーボード「HyperX Alloy FPS RGB」レビュー。キー反応が非常に早いKailh...HyperX様より、今年9月に発売開始されたゲーミングキーボード「HyperX Alloy FPS RGB」を提供していただいたので、当記事にて実機レビューします。 レビューサンプル提供: HyperX Japan HyperX Alloy FPS RGB レビュー 「HyperX Alloy FPS RGB」は今年9...0ゲーミングキーボードミオニ9月 29
薄型軽量ゲーミングキーボード「Havit HV-KB390L-JP」レビュー。Kailh製の低背キースイ...最近、日本公式Twitterアカウントを開設し、国内取り扱いが開始されたHavitのゲーミングキーボード「Havit HV-KB390L-JP」を提供していただいたので、当記事にて実機レビューを行います。 Havit HV-KB390L-JP レビュー Havitのメカニカルキーボード「Havit HV-KB390L-...0ゲーミングキーボードミオニ11月 15
「ASUS ROG Strix Flare」レビュー。”多機能かつ外観にもこだわりたい”ゲーマーの希望を...パソコン周辺機器メーカー「ASUS (エイスース)」のゲーミングブランド「ROG (Republic of Gamers)」から販売されているゲーミングキーボード「ASUS ROG Strix Flare」を貸し出していただいたので、当記事にて実機レビューします。 レビューサンプル貸出: ASUS Japan ASUS...0ゲーミングキーボードミオニ9月 29
レビュー:テンキーレスのエルゴノミクスキーボード「X-Bows」はゲーミング用途にも耐えうる性能だった皆さんはエルゴノミクスキーボードってご存知ですか? エルゴノミクスキーボードとは、タイピング時に手首に負担が掛からないよう、通常とは異なるキーレイアウトが施された画期的なもの。 しかし難点として、キー配列が広がってキーボード自体のサイズが大きくなってしまうこと、また通常とは異なったキーレイアウトなので慣れるまでに時間が...0ゲーミングキーボードミオニ11月 15
ゲーミングキーボードでのチャタリングの直し方、防止するための対策方法この記事では、キーボードで発生したチャタリングを直す方法、チャタリングを防止するための対策方法を詳しく解説していきます。 キーボードのチャタリングとは キーボードのキーを1回しか押していないのに勝手に2回入力される現象のこと。 例:「a」を1回押すと「aa」と入力される 筆者はマウスでチャタリングが発生したことは過去に...2ゲーミングキーボードミオニ10月 09