【Realm Royale】アサシン(Assassin)ガイド:クラスの特徴と各アビリティの性能、立ち回りについて解説

『Realm Royale(レルム ロイヤル)』ではクラス制が導入されており、それぞれのクラスに特徴があります。
当記事は、アサシン(Assassin)の特徴とパッシブや各アビリティの能力、クラス武器(レジェンダリー等級)について詳しく解説したうえで、アサシンの基本的な立ち回りやプレイする上で役立つヒントを紹介するガイドとなります。
アサシンのパッシブ / アビリティ
アサシンは、その名の通り敵プレイヤーを暗殺することに長けたクラスです。攻守ともに優れたアビリティを持っており、正確に使いこなすことができれば非常に強力と言えます。
[固有パッシブ] |
|
![]() [固有] ブリンク (Blink) |
|
![]() カンカーションボム (Concussion Bomb) |
|
![]() ゴーストウォーク (Ghost Walk) |
|
![]() センサードローン (Sensor Drone) |
|
![]() スモークスクリーン (Smoke Screen) |
|
固有アビリティであるブリンクの使い勝手が良いだけでなく、カンカーションボムやスモークスクリーンによる離脱や、ゴーストウォークによる奇襲も可能となっています。
さらに、センサードローンはいわゆる公式に認められたウォールハックスキル。どのアビリティを選択するか悩ましいところですが、以下でおすすめのアビリティ構成をいくつか紹介します。
アサシンのクラス武器
アサシンのクラス武器「スナイパーライフル(SNIPER RIFLE)」は1100ダメージという非常に高い数値を誇り、ヘッドショットならば全部位レジェンダリー防具の敵が瀕死となる2200ダメージ。
鍛冶場にて120シャードと
鶏肉1つ、所要時間60秒で製作することが可能です。
![]() スナイパーライフル (SNIPER RIFLE) |
|
ゲーム内で唯一のスコープが付いた武器で、弾速が少し遅いもののダメージ量が恐ろしく、正確に命中させることができれば最も強いクラス武器ではないでしょうか。
おすすめのアビリティ構成
アサシンの性能や能力を解説したところで、おすすめのアビリティ構成を紹介します。
全てが有用なアビリティだけにとても悩ましいところですが、攻守ともに優れたアサシンの立ち回りを実現するために、2種類のビルドを用意しました。
1.カンカーションボム、ゴーストウォーク
- アサシンの一般的なアビリティ構成
- ボムで敵にノックバックを与えてからスナイパーライフルで倒してしまうことが可能
- ゴーストウォークで接近しながらボムで奇襲する
- コンボを正確に決めることで大ダメージを与えられる
2.ゴーストウォーク、スモークスクリーン
- アサシンのステルス能力に特化したアビリティ構成
- 簡単に戦闘から一時離脱でき、有利な状況を作り上げられる
- うまく使用することで想定外の位置から奇襲することも可能
アサシンの立ち回り
以下からは、アサシンの基本的な立ち回り、プレイする上で役立つヒントをいくつか紹介します。
1. ブリンク(Blink)の等級が重要
アサシンの固有アビリティであるブリンクは非常に使い勝手が良いですが、本当に注目すべきなのは等級によってクールタイムが恐ろしく短縮される点です。
レジェンダリー等級のブリンクを手に入れることができれば4秒間に1回使用可能で、戦闘中にうまく織り交ぜることで被弾のリスクを最小限に抑えることができます。
ちなみに、建物の窓からブリンクを使うことで外に出ることができたり、ジャンプと組み合わせて高所に登ったりできるので、積極的に使っていきましょう。
2. カンカーションボムを使って戦闘を有利に進める
カンカーションボムを敵プレイヤーに命中させればノックバックを与えられます。敵プレイヤーからすると、自キャラクターが意図しない動きをすることでAIMを合わせづらく、被弾のリスクを抑えることができます。
そんな無防備となった敵プレイヤーを、クラス武器のスナイパーライフルで狙撃してしまいましょう。
3. スナイパーライフルは近距離でも強い
スナイパーライフルは遠距離専用の武器かと思われがちですが、実はスコープを覗かなくても正確に飛ぶので近距離の戦闘でも強力なのです。
ただし装弾数が1発で自動リロードが行われるので、正確に命中させて1100ダメージを与えたあとにサブウェポンに切り替えて素早く倒してしまうことをおすすめします。
他の武器であれば1100ダメージを与えるまでに数発は命中させなければいけないので、このコンボを正確にこなすことで最も効率よく敵プレイヤーをダウンさせられます。