
PUBGのアップデート内容を予告するトレイラーが公開された。内容は、壁を乗り越える動作や、新しい天候の追加、新武器”グローザ”の映像。
壁の乗り越え動作
以前から予告されていたパルクールアクションがゲーム内で再現されている。これまで登れなかった高い塀も超えられるようだ。さらに民家の窓から外に出られることも動画内で確認できる。このシステムの実装で、これまで強いとされていたポジションや立ち回りに変化があるかもしれない。
この過去記事でパルクールアクション開発中の映像を紹介している
天候の追加
ゲーム内天候に、”霧” “明け方” “夕暮れ“の設定が追加される。また追加予定の新マップの砂漠では”砂嵐“、雪原地帯には”雪“の効果が実装される予定だそうだ。
新武器”グローザ”
動画内で最後に紹介された新武器の”グローザ“。AirDropからのみ入手可能の7.62mmブルパップ式アサルトライフルらしい。ブルパップ式ということでリコイルが制御される安定性の高いARになるのかな。この間追加されたVSSのようなショボい武器ではないことを願う。。
ゾンビモードの実装予告
さらに、ユーザーによって考案されたアイディアである”ゾンビモード“の実装予告も。
もともとTwitchのストリーム内でカスタムマッチを用いて遊ばれていたルールで、100人のうち決められた人数の生存者役以外は、一切武器を持たないゾンビ役として対戦するルール。
ユーザー間で楽しまれていた特殊ルールが、アップデートで公式モードとして実現されるのは異例だろう。迅速にユーザーの声を取り入れてアップデートに取り入れる姿勢を見せているのは、1プレイヤーとして非常に嬉しい限り。これからの更新にも期待できる。
最後に
この記事で紹介した内容の他にも、死んでしまった後にどこから撃たれたかなどフリーカメラで自由に確認できる便利なリプレイ機能が追加される予定。
PUBGはアップデート頻度がかなり高く、ユーザーを飽きさせない姿勢にも好感が持てる。これからも気になるアップデート情報が公開されたら、いち早く共有していこうと思う。
短い文章で伝わる情報はTwitterでも共有しているので、よければフォローしてくれると嬉しい。
PUBGの、戦闘エリア外の毒ダメージ量(DPS)と、回復が間に合うヘルス量を表した図です。分かりやすく日本語で加筆しています。 #pubg pic.twitter.com/XpUWWUI6Sq
— dpqp (@dpqp1) 2017年6月12日
LEAVE A REPLY