Razer、ポーリングレート8000Hz対応のゲーミングマウス「Viper 8kHz」を発表

Razerはゲーミングマウスの新製品として「Razer Viper 8kHz」を発表しました。
これは以前発売されたViperの「Razer HyperPolling」テクノロジー対応モデル。ポーリングレートのステップは125/500/1000/2000/4000/8000Hzの6段階で、最大8000Hzに対応しています。
一般的な1000Hzと比べ、クリックレイテンシーを最低限に抑えるだけでなく、クリックごとのレイテンシーの差異も最小限に抑えるため、一貫性が得られるとのこと。
また、フレームレートが高くなるほどポーリングレートの重要性は増します。最近ではリフレッシュレート360Hzに対応したゲーミングモニターも登場しているため、他の製品にもこのような流れが見られるかもしれません。
その他のViperからの変更点として、光学式マウススイッチ「Razer Optical Mouse Switch」が第2世代に、またセンサーは「Razer Focus+」にアップグレードされていることが挙げられます。
Viper 8kHzの国内発売日や価格は今のところ未定。続報が入り次第お伝えします。
Introducing the world’s fastest esports gaming mouse—the Razer Viper 8KHz. Equipped with our Razer HyperPolling technology and 2nd-gen Optical Mouse Switch, giving you a true 8000Hz polling rate for 8x faster speeds and the lowest latency ever achieved. https://t.co/0nkOAj28iU pic.twitter.com/bbktehw88G
— R Λ Z Ξ R (@Razer) January 28, 2021