Razer、鮮やかなLEDバックライトのエントリー向けゲーミングキーボード「Razer Cynosa V2」を7月31日(金)に国内発売。価格は税抜6,345円~

<< 以下、プレスリリースの内容を掲載 >>
キー単位でのバックライトのカラー設定が可能。 はじめてのRazerに最適な Razer Cynosa V2、日本国内での発売決定
ゲーマー向けライフスタイルにおける世界のリーディングブランドのRazer(TM)(本社:米国 カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は高度なライティングエフェクトと優れたゲーム没入感が体感できるキーボード、Razer Cynosa V2(税抜希望小売価格 6,345円、読み方:サイノーサ ブイツー、以下「Cynosa V2」)を2020年7月31日(金)より販売いたします。英語配列・日本語配列の2種類のCynosa V2はRazer社の国内正規流通代理店MSY株式会社を通じて、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。
Razer Cynosa V2
「Razer Synapse3 ソフトウェア」によってキーボードのカスタマイズ設定をしていただくことが可能なCynosa V2。キー単位で異なるカラーで点灯させることができるバックライト機能「Razer Chroma テクノロジー」を搭載し、カスタマイズ性に優れ、1,680万色とエフェクトのコレクションから選択してキーボードをカスタマイズしたり、Chroma対応ゲームをプレイ時に反応するダイナミックなライティングエフェクトで優れた没入感を体験できます。またキー毎にボタンの割り当ての変更やマクロ機能の設定を行うことができます。
また、メディアキーを搭載したCynosa V2は停止、再生、スキップ、および明るさから音量まであらゆる要素を調整でき、究極の利便性でエンターテインメントを楽しめます。
耐久性と防滴性に優れた設計で、白熱したゲーミングセッションで使用したりものをこぼしたりしても壊れにくい仕様です。また、ケーブルを整理して収納できる溝があり、キーボード背面の真ん中、左寄りまたは右寄りの3か所から配線を引き出せるため、デスク環境を整理できます。
■Cynosa V2 の詳細
https://www2.razer.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-cynosa-v2/
■Cynosa V2の仕様
- 仕様をチェックする (開閉できます)
-
- 製品名 Razer Cynosa V2
- 読み⽅ レイザー サイノーサ ブイツー
- カラー ブラック
- 発表⽇ 2020/7/27
- 発売⽇ 2020/7/31
- 税抜希望⼩売価格 6,345円
- 税込希望⼩売価格 6,980円
- カテゴリー ゲーミングキーボード
- 概算サイズ mm (W x D x H) 463 x 167 x 30
- 重量 g 850
- ケーブル⻑ m 約2.0
- リストレスト 無し
- キーレイアウト ⽇本語/英語
- キースイッチデザイン メンブレンスイッチ
- 同時押し対応 Nキーロールオーバー
- オンボードメモリ なし
- ポーリングレート 1,000Hz(1ms)
- マルチメディア マルチファンクションダイヤル、 コントロールボタン搭載
- ソフトウェア Synapse 3
- 対応OS Windows 7以降
- バックライト 搭載(個別カスタマイズおよびRazer Chroma対応)
- 接続⽅式 USB
- パススルー付属端⼦ なし
- 保証期間 2年間
- 付属品 Razer ロゴステッカー
- 備考
- Razer Chroma RGB バックライト 個別にカスタマイズ可能なゲーミンググレードのバックライトキー
- 専⽤メディアキー
- 耐久性と防滴耐⽔性に優れた設計
- Razer Synapse 対応
- 全にプログラム可能なキーとオンザフライマクロ記録機能
- ゲーミングモードオプション
- 編組ファイバーケーブル