Logicool、コストパフォーマンスに優れたゲーミングマウス「Logicool G203 LIGHTSYNC」を5月21日(木)に国内発売

<< 以下、プレスリリースの内容を掲載 >>
コストパフォーマンスに優れた有線・軽量ゲーミングマウス
「G203 LIGHTSYNCゲーミングマウス」発売
多彩なライトエフェクト機能を搭載
ゲーミングデバイス市場における世界のリーディングカンパニーLogitech Internationalの日本法人、株式会社ロジクール(本社:東京都港区、代表取締役社長:笠原 健司)は、ゲーミングブランド「ロジクールG」より有線マウス「G203 LIGHTSYNCゲーミングマウス」を2020年5月21日(木)より発売します。価格はオープン価格で、参考価格は4,400円(税込)です。
本製品は多くのeスポーツ選手に好まれているクラシックなデザインで、価格を抑えながらゲーマーに求められる高性能と本体重量85gの軽量設計を実現しています。そのため長時間使用しても疲れにくく、多彩なライティングパターンを楽しめるので、初めてゲーミングマウスを購入する方にもおすすめです。
<製品特長>
■低価格ながらゲーミングに最適なパフォーマンス
コマンドを素早く実行できるよう、1秒に1000回のレポートレート*と、標準的な有線マウスの8倍の応答速度を実現しました**。軽い力で入力できるよう、左右マウスボタンには金属ばねによるボタンテンションを採用して優れたクリック感と連続押下への応答性を高めたほか、本体重量を85gに抑えました。
*マウスがパソコンに情報を送信する頻度 **当社調べによる
■6個のプログラム可能なボタン
2個のサイドボタンやスクロールホイール兼中央ボタンなどを含む6個のボタンを搭載しています。Logicool G HUB*ソフトウェアを用いれば、コマンドやキーの組み合わせをボタン一つで実行できるよう設定できます。マウスに設定情報を保存すれば、移動先でもすぐにプレイ環境を整えられます。
■RGBライティング LIGHTSYNCテクノロジー
Logicool G HUB*ソフトウェアを使えば、約1,680万色のカスタマイズができ、ゲーム内のアクションに合わせたライティングや虹色に波打つライティングエフェクトを設定できます。
■ゲーミング仕様のセンサーを搭載
Logicool G HUB*ソフトウェアでは、センサーの解像度を200~8000DPIの範囲で調節できます。移動する時は僅かなマウス操作ですばやく移動できるよう高DPIに設定し、敵を見つけたらDPI変更ボタンで低DPIに切り替えて、照準を合わせやすくすることもできます。
<製品仕様>