Razer、立体音響技術を備えるゲーミングヘッドセット「Razer Kraken Ultimate」と廉価モデル「Kraken X USB」を発表

Razer、立体音響技術を備えるゲーミングヘッドセット「Razer Kraken Ultimate」と廉価モデル「Kraken X USB」を発表

Razerは2019年11月14日、「Razer Kraken Ultimate」と「Razer Kraken X USB」の2製品を発表しました。これらは「Kraken」シリーズの新モデルで、それぞれ新たな機能を備えています。

Kraken Ultimateは、THX社が開発した立体音響技術「THX Spatial Audio」を備えています。ステレオ、5.1ch/7.1chサラウンド、360°3Dサウンドといった3種類のサウンドモードが用意され、さまざまなゲームに最適化できるのが特徴。

イヤーパッドには冷却ジェルクッションを採用し、眼鏡を付けているプレイヤーにも優しい設計。Razer Chromaに対応しており、1,680万色のRGB LEDライティングを利用可能です。販売価格はRazerグローバルストアで129.99ドル。

一方でKraken X USBは、バーチャル7.1chサラウンド機能を備えたゲーミングヘッドセットで、イヤーカップは楕円形で遮音性に長けているとのこと。

LEDライティングはグリーン単色で、Razer Chromaには非対応。Razer公式ストアでの販売価格は7,688円と安価で、Ultimateの廉価モデルと言っていいでしょう。

現在はKraken X USBのみが国内Razerストアで購入できますが、Kraken Ultimateも販売される予定とのことです。具体的な日時は今のところ明らかになっていません。

Kraken Ultimate 製品仕様

  • ヘッドフォン:
    • 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz
    • インピーダンス:32 Ω @ 1 kHz
    • 感度(@ 1kHz):112 dB
    • ドライバー:50 mm、ネオジム磁性体使用
    • イヤーカップ内径:65 x 60 mm
    • 接続タイプ:USB デジタル
    • ケーブル長:2.0 m / 6.56 ft
    • 概算重量:390 g / 0.86 lbs
    • 楕円形イヤークッション:レザーレット製の耳全体を覆う設計で、遮音性と快適さを実現
  • マイク:
    • 周波数特性:100 Hz ~ 10 kHz
    • S/N 比:≥ 60 dB
    • 感度(@ 1kHz):-38 ± 3 dB
    • 集音パターン:単一指向性 ECM ブームマイク
    • イヤーカップ上のコントロール:
    • ボリュームアップ/ダウン
    • TJX Spatial Audioのオン/オフ切り替え
    • マイクミュートクイック切り替え
  • オーディオの使用:
    • オーディオの使用:USB コネクター付きデバイス
    • オーディオ + マイクの使用:USB コネクター付きデバイス

Kraken X USB 製品仕様

  • ヘッドフォン:
    • 周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz
    • インピーダンス:32 Ω @ 1 kHz
    • 感度(@ 1kHz):113 dB
    • ドライバー:40 mm、ネオジム磁性体使用
    • イヤーカップ内径:65 x 44 mm
    • 接続タイプ:USB デジタル
    • ケーブル長:1.3 m / 4.27 ft
    • 概算重量:275 g / 0.60 lbs
    • 楕円形イヤークッション:レザーレット製の耳全体を覆う設計で、遮音性と快適さを実現
  • マイク:
    • 周波数特性:100 Hz ~ 10 kHz
    • S/N 比:≥ 55 dB
    • 感度(@ 1kHz):-42 ± 3 dB
    • 集音パターン:単一指向性 ECM ブームマイク
    • イヤーカップ上のコントロール:
    • ボリュームアップ/ダウン
    • マイクミュートクイック切り替え
  • オーディオの使用:
    • オーディオの使用:USB コネクター付きデバイス
    • オーディオ + マイクの使用:USB コネクター付きデバイス
Razer Kraken Ultimate
価格: -円 (本稿執筆時点)
Razer Kraken X USB
価格: -円 (本稿執筆時点)

プッシュ通知を受け取る