Razer、IE3.0クローンの定番ゲーミングマウス「Razer DeathAdder」シリーズの累計販売台数が1,000万台を突破

ゲーミングデバイスメーカー Razer の定番製品であるゲーミングマウス「Razer DeathAdder」シリーズの累計販売台数が1,000万台を突破しました。
Razer DeathAdderが発売されるまでの歴史をざっと振り返ると、1999年に世界初のゲーミングマウス「Razer Boomslang」がリリースされたところから始まります。特許取得済みの技術を駆使し、従来マウスの数倍ものセンサー精度を実現したことで、世界中のゲーマーの間で人気を博しました。これを境にPCゲーマー向け周辺機器の市場が賑わい出します(ちなみにこの頃、筆者はまだ4歳です)。その後、2003年にはブランド初の光学センサーを搭載した「Razer Viper」、続けて翌年、翌々年と続けて「Razer Diamondback」「Razer Copperhead」といった大ヒットゲーミングマウスが世に放たれます。
そして2006年に入り、RazerとMicrosoftが共同開発したゲーミングマウス「Microsoft Habu」が発表されます。これはMicrosoftとしては初のゲーミング製品となりますが、IntelliMouse Explorer 3.0がゲーマーに高く評価されていたこともあり、大きな注目が集まりました。さらに2006年12月には、初代「Razer DeathAdder 1800」が発売されます。この製品が後に、Razer史上最高の売り上げを達成することとなります。
その後も、DeathAdderシリーズは改良を重ねられ、現在でも世界中の多くのゲーマーに愛用される”定番ゲーミングマウス”として君臨し続けています。
Razer DeathAdderシリーズの歴史
- 2006/12 : Razer DeathAdder 1800
- 2007/09 : Razer DeathAdder Guild Wars Edition
- 2008/04 : Razer DeathAdder for Mac OS X
- 2009/09 : Razer DeathAdder 3500
- 2010/03 : Razer DeathAdder Left-Handed Edition
- 2011/01 : Razer DeathAdder Black Edition
- 2011/04 : Razer DeathAdder Dragon Age II Edition
- 2011/11 : Razer DeathAdder Transformers 3 Collector’s Edition
- 2012/11 : Razer DeathAdder Expert
- 2013/10 : Counter Logic Gaming (CLG) Razer DeathAdder
- 2014/03 : World of Tanks Razer DeathAdder
- 2014/09 : Razer DeathAdder Chroma
- 2015/11 : Razer DeathAdder Chroma – Call of Duty Black Ops 3 Edition
- 2016/02 : Razer DeathAdder – Rise of the Tomb Raider
- 2016/03 : Razer DeathAdder 3500 Crossfire Gold
- 2016/05 : Razer DeathAdder Chroma Overwatch
- 2016/08 : Razer Deus Ex Universe DeathAdder Chroma
- 2016/09 : Razer DeathAdder Elite
- 2016/10 : Razer DeathAdder 2000 White
- 2016/11 : Razer DeathAdder Chroma (Team Liquid)
- 2017/06 : Razer DeathAdder Crossfire (2017)
- 2017/09 : Destiny 2 Razer DeathAdder Elite
- 2017/09 : Overwatch Razer DeathAdder Elite
- 2017/11 : Razer DeathAdder Elite (SKT)
- 2018/07 : Razer DeathAdder Essential
- 2018/08 : Razer DeathAdder Essential White Edition