多ボタンマウスの定番「G502」が無線対応モデルとして登場。「Logicool G502 LIGHTSPEED Wireless」が5月30日(木)に国内発売

多ボタンマウスの定番「G502」が無線対応モデルとして登場。「Logicool G502 LIGHTSPEED Wireless」が5月30日(木)に国内発売

Logicoolは5月16日、ゲーミングブランドLogicool Gの人気ゲーミングマウス「G502」を無線接続に対応させた新モデル「Logicool G502 LIGHTSPEED Wireless」を発表しました。メーカー想定売価は18,380円(税別)で、5月30日(木)より国内取り扱いが開始されます。

Logicool G502 LIGHTSPEED Wireless
形状:左右非対称センサー:HERO 16K解像度:最大16,000dpiリフトオフディスタンス:-ボタン数:12ソフトウェア:対応サイズ:高さ132、幅75、奥行40mm重量:約114g(ケーブル除く)価格:18,064円~ (本稿執筆時点)

基本仕様は変更されておらず、12ボタンを備えた”多ボタンマウス”で、センサーには前モデルに引き続いてLogicoolが独自開発した「HERO 16K」を搭載しています。LED有効時で最大48時間、無効時には最大60時間のバッテリー持続時間を誇り、マウスパッド「POWER PLAY」と組み合わせることでマウスパッド上で操作しながら充電を行えます。

本体重量の面では、無線化されたにもかかわらず121gから114gへの軽量化を果たしており、6つの錘を自由に取り外すことができる重量調整機能はそのまま引き継がれてるとのこと(最大130g)。

以前「G Pro Wireless」のレビューを行った際にも記載した通り、Logicool独自開発センサー「HERO 16K」およびワイヤレス技術「LIGHTSPEED」は信頼性の高いものだけに、多ボタンマウスの定番機ともいえる「G502」シリーズの無線化には注目せざるを得ません。

Logicool G502 LIGHTSPEED Wireless 紹介動画

Logicool G502 LIGHTSPEED Wireless 製品仕様

  • 物理的仕様
    • 高さ:132mm
    • 幅:75 mm
    • 奥行き:40 mm
    • 重量:114 g(マウスのみ)
    • 追加重量(オプション):最大16 g
  • トラッキング
    • センサー:HERO™
    • 解像度:100~16,000DPI
    • ゼロスムージング/アクセラレーション/フィルタリング
    • 最大加速:> 40 G1ロジクールG240ゲーミング マウス パッド上でのテストによる
    • 最大速度:> 400 IPS2ロジクールG240ゲーミング マウス パッド上でのテストによる
  • 反応性
    • USBデータフォーマット:16ビット/軸
    • USBレポートレート:1000 Hz (1ms)
    • ワイヤレス レポートレート:1000Hz(1ms)
    • ワイヤレステクノロジー:LIGHTSPEEDワイヤレス
    • マイクロプロセッサ:32ビットARM
  • 耐久性
    • PTFEフィート:250km範囲3ロジクールG240 ゲーミング マウス パッド上でのテストによる
    • バッテリー駆動時間(連続使用時)4LOGICOOL G240ゲーミング マウス パッド上でのテストによる
    • デフォルトのライティング:最長48時間
    • ライティングなし:最長60時間
    • USB 2.0で5分間充電すると2.5時間のゲームプレイが可能
  • その他の特徴
    • POWERPLAY対応
    • オンボード メモリ
    • LIGHTSYNC RGB: 2ゾーン
    • メカニカル ボタン テンショニングシステム
  • 要件
    • Windows® 7以降
    • OS X 10.11以降
    • Chrome OSTM
    • USBポート
    • インターネット接続環境(Logicool G HUBソフトのダウンロード時に必要)5高度な機能には、support.logicool.co.jp/ja_jp/downloadsからダウンロード可能なLogicool G HUBが必要です
  • 品番
    • G502WL
  • 保証情報
    • 2年間無償保証

プッシュ通知を受け取る