*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日本最大級のeスポーツオンラインコミュニティ「Esportsの会」が発足。業界を活性化させることを目的としたDiscord上のオンラインコミュニティ

日本最大級のeスポーツオンラインコミュニティ「Esportsの会」が発足。業界を活性化させることを目的としたDiscord上のオンラインコミュニティ

eスポーツ業界アナリストの但木一真氏とCrosshare代表の荒木稜介氏は、日本最大級のeスポーツオンラインコミュニティ「Esportsの会」を発足しました。昨年11月にDiscordサーバーが設立された後、弁護士の松本祐輝氏とプランナーの小澤脩人氏が参画し、現在は4人体制で運営されています。

近年、急激に成長を遂げており注目を集めているEsports産業。そんな中で立ち上がった「Esportsの会」は、新しくeスポーツ関連の事業を始めたい、チーム運営を始めたい、イベントをプロデュースしたいという企業、社会人、学生がコミュニケーションを取ることのできるプラットフォームになることを目的としているようです。

サーバー内は議題ごとにチャンネルが細分化されており、それぞれのユーザーが目的に応じた議論をおこなうことができます。日々内容の濃い議論が繰り広げられており、これまでは難しかったeスポーツに関する情報収集と情報発信が容易に行える環境となっています。「Esportsの会」は招待リンクより参加することが可能です。

2018年12月24日時点でのサーバー内のチャンネル

<議論する>
毎週異なるテーマについてざっくばらんに議論しています。
Esports業界には様々なステークホルダーが存在するので、立場の違いから議論が滞ってしまうことがありますが、ここでは双方の立場の意見が取り入れられています。また、ここで行われる各テーマに関する議論を振り返られるよう、テーマ毎に独立したチャンネルを設けています。議題も常時募集しています。

<募集する>
人同士がつながる機会を提供しています。
Esportsの会のネットワークを活用し、業界内外のコネクション作りをサポートしています。「チームによる選手募集」、「選手によるチーム募集」、「企業・運営によるスタッフ募集」などのチャンネルを通じて、あらゆるリクルーティングや人的流動性の促進が可能です。

<告知する>
不特定多数の人向けにプレスリリースする場所を提供しています。
小規模で始まるインフルエンス力の少ないチーム・選手・関係者は、発信力というハードルを抱えていますが、このチャンネルで告知することで多くの人に知ってもらうことができます。具体的には「大会開催の告知」、「チーム発足の告知」、「Esports関連サービスの告知」などのカテゴリを設けています。

<雑談する>
Esportsに関連する呟きや思いつきなどを共有しています。
例えば、<Business>のカテゴリーでは、Esportsに関する様々なリサーチレポートを共有し合う場が設けられており、たくさんの方が活用しています。<地域>のカテゴリーでは、日本各地で進められているEsports普及活動の取り組みについて議論しており、各地域のEsports協会も参加しています。

​<任意団体:Esportsの会 概要>

  • 設立:2018年11月26日
  • お問い合わせ先:esportspartyjp@gmail.com
  • 公式サイト:未定
  • Discord URL:https://discord.gg/jZxTw95
  • 運営者:但木一真(Twitter @k_tadaki)
  • 荒木稜介(Twitter @ryosuke_hsx)
  • 松本祐輝(Twitter @ym_gamelaw)
  • 小澤脩人(Twitter @shoot_rex)

プッシュ通知を受け取る