ASUS、USB Type-Cにより幅広い機器へ接続可能なハイレゾ対応ゲーミングヘッドセット「ASUS ROG Delta」発表。12月7日(金)より国内取り扱い開始

ASUS JAPAN株式会社は、同社ゲーミングブランド「Republic of Gamer(ROG)」の新たなゲーミングヘッドセット「ASUS ROG Delta」を発表しました。市場想定価格は税抜21,500円で、12月7日(金)より国内取り扱いが開始されます。
ASUS ROG Delta
「ASUS ROG Delta」は、最先端のHi-FiグレードのESS 9218 Quad DACを搭載した世界初のゲーミングヘッドセットで、ハイレゾ音源対応によって驚くほど鮮明で鮮やかなサウンドを実現します。

一般的なUSB2.0接続のほかUSB Type-Cコネクタも搭載しており、PCだけでなくPlayStation 4やNintendo Switch、スマートフォンなど幅広い機器に対応しています。また、カスタマイズ可能な360°RGBライティングシステムを搭載しており、あなただけのスタイルを演出できます。
ASUS ROG Delta 製品特長
Hi-FiグレードのESS 9218 Quad DAC搭載
4つのDACで処理能力を向上し、低域、中域、高域から超高域まで可聴周波数をロスレスで処理を行います。ゲーム内の音声を正確に聞き取り、敵の距離や足音の方向、発砲場所などを的確に判断できます。臨場感あふれるオーディオ体験を楽しみながら、細かな音まで聞き取ることができる127dBという圧倒的なSNRを実現しています。
独自のHyper-Grounding技術
Hyper-Groundingは、多層PCBと特殊なレイアウト設計により、電磁気干渉を防ぎ、ノイズのない純粋な音を実現するROG独自の技術です。
独自の360°RGBライティング
虹色の360°RGBライティングを搭載した世界初のゲーミングヘッドセットです。このエフェクトは、7つの独立した照明域と、鮮やかな360°のマルチカラー表示が特長で、1680万色以上の色の組み合わせと6つのプリセットされた発光パターンから選べます。また、Aura Syncにも対応しており、対応製品と発光パターンを同期して、独自の魅力的な演出でゲームの雰囲気を演出することも可能です。
マルチプラットフォーム対応
ROG Deltaには、3.5mmコネクタの代わりにUSB Type-Cコネクタが搭載され、さらにUSB Type-C to USB 2.0 (Type-A) アダプタが付属しています。PC、ゲーム機、スマートフォンなど、あらゆるゲーミングプラットフォームに接続して、クラス最高の性能をいつでもどこでも楽しむことができます。
人間工学に基づいたD字型イヤーカップ
楕円形状のイヤーカップよりも人間の耳の形に合う、人間工学に基づいたD字型が採用されており、不要な接触面積を20%まで減らしています。また、左右のイヤーカップ内のドライバーは、耳の自然な角度に合わせて12°傾けられ、快適性をさらに高めると同時に、音声信号が外耳道に直接流れるようになることで音質も向上します。
指先ですばやくコントロール
イヤーカップの直観的なコントロールボタンで、音量とRGBライティングを瞬時に調整し、耐久性に優れたロッカースイッチで、ゲーム中にマイクを簡単にミュートできます。
着脱式の単一指向性ブームマイク
クリアな音声コミュニケーションを実現するために調整された、着脱式の単一指向性ブームマイクが搭載されています。マイクをミュートすると、ブームの先端にあるインジケーターが赤く点滅し、マイクの状態が一目で分かります。
2種類のイヤークッション
好みに合わせて2つのタイプの装着感を選べます。プロテインレザーとメッシュを組み合わせたROGのハイブリッドイヤークッションは、より厚く、吸湿性とフィット感に優れ、長時間のゲームに最適です。プロテインレザークッションは薄くて柔らかく、外出先での使用にぴったりです。
ASUS ROG 製品仕様
- ドライバー:ネオジム磁石、ダイナミック50mm径
- 周波数帯域:20Hz~40000Hz
- タイプ:密閉型
- インピーダンス:32Ω
- 対応機器:PC、Mac、PlayStation 4、Nintendo Switch、モバイル端末
- 接続方法:USB Type-C、USB2.0(変換ケーブル)
- ケーブル:本体ケーブル(1.5m)、変換ケーブル(1m)
- 本体重量:387 g
- 市場想定価格:オープン価格
