新大久保の「E-Sports CAFE」は格安で自由度が高く、ゲームをするのに最適なネットカフェ

ここ最近はネットカフェに行く機会が多かったのですが、ゲーム専用の席をお願いしても、ある程度スペックが必要なゲーム(PUBGなど)はプレイできない環境ってことがほとんどでした。
仕方のないことですが、大抵のネットカフェに置かれてあるゲーミングパソコンは、比較的新しいゲームが要求してくるスペックに全く追いついていない。
また声を出せないのでボイスチャットが使えなかったり、家のPC環境が恋しくなってしまう羽目に。
しかし「E-Sports CAFE(イースポーツカフェ,ESC)」ではそんなことはなかった。
過去に3度利用していますが、とにかく満足度が高い!今回はESCの魅力を紹介していきます。
E-Sports CAFEとは?
「E-Sports CAFE(イースポーツカフェ,ESC)」とは、国内では珍しいE-sportsのプレイを目的としたゲーミング・インターネットカフェ施設です。
日本でのE-sportsの普及と発展を目指し、E-sportsユーザーの拠点となるべくコミュニティスペースとして日々発展しています。
つまり簡単に言えば、ゲームをプレイするのに特化したネットカフェです。
一般的なネットカフェでは音を立てることに抵抗があると思います。
しかしESCでは、その場にいる人と会話したり、ゲーム中にボイスチャットをすることが可能です。また座席での配信もOK。なんとWebカメラや置き型マイクの無料貸し出しもあります。
とにかくゲームをするにおいて自由度が高く、ゲーマーにおすすめのネットカフェと言えます。
頻繁にイベントが開催される
またESCでは頻繁にゲーム大会などのイベントが開催されています。
Overwatch,League of Legends,CS:GO,Dota2,PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDSなどの大会が過去に行われ、優勝・準優勝者(チーム)には賞品も用意されていました。
イベントの開催が決定するとTwitterで告知されるので、オフライン大会を経験したかったり自分の腕を試したいって人はぜひ応募してみてはいかがでしょうか!
E-Sports CAFEの料金
以下がESCの料金表となります。他のネットカフェに比べて非常に安いです。
格安で長時間居座れることがおすすめできる理由の1つでもあります。
時間 | 料金 |
1時間 | ¥200 |
5時間 | ¥1,000 |
25時間 | ¥3,000(2,000円分お得) |
50時間 | ¥5,000(5,000円分お得) |
120時間 | ¥10,000(14,000円分お得) |
筆者がこれを見たとき、「25時間?50時間?120時間?どういうこと?」ってなりました。
料金前払いのチャージ式
ESCでは、初回時に簡単な手続きで自分のアカウントを作成し、カウンターで料金をチャージします。その後、席に着いたらアカウントにログインし、利用した時間分の料金が引かれていく仕組みです。
これがなかなか便利なシステムで、入退店のたびにレジに行く必要はなく、そのまま席に座ってパソコンを触ることができるのが非常に有難い。もちろん、余った時間は次回に繰り越して使用できます。
E-Sports CAFEのデバイス
店内には全80台のハイスペックなゲーミングPC、本格的なゲーミングデバイスが揃っています。
ハイスペックを要求されるゲームも快適にプレイできるので、そこらへんの心配は必要ないです。
E-Sports CAFEのPCスペック,デバイス | |
スペック | Core i7-7700/6700,GTX1080/1060,メモリ16GB |
キーボード | Razer Blackwidow Chroma |
マウス | Razer DeathAdder Chroma |
ヘッドセット | Razer Kraken 7.1 V2 |
マウスパッド | Razer Goliathus |
ディスプレイ | 60hz/180hz/240hz |
筆者の場合は、自宅のPC環境よりも快適でした。
またデバイスの持ち込みも可能なので、普段から使い慣れているものが良いって人も安心。
※座席によっては違った種類のマウスが置かれていたような気がします。
実際に行ってみて感じたこと
利用開始までが非常に手軽
ESCに訪れて最初に感じたのは、中国人や韓国人が多い!さすが外国人街のある新大久保。
ネットカフェ内の雰囲気は悪くなく、多数の席がボイスチャットを繋ぎながらゲームを楽しんでいる。また、複数人で喋りながらゲームをしたり配信を視聴している団体がいます。
カウンターにて会員登録を済ませ、3,000円を払って25時間分をチャージ。1時間120円という格安料金。さらに、まとめて120時間チャージすれば10,000円なので、1時間約80円・・・。
その後は好きな座席に着き、パソコンに自分専用のIDとパスワードを使ってログインして利用開始。
ここまで全く面倒なことはなく、非常に手軽に利用できるネットカフェだと感じました。
PCスペックとデバイスは文句なし
卓上はRazerのゲーミングデバイスで揃えられていて、夢のような空間。
PCの電源を入れると、主要なゲームとボイスチャットツールは既にインストール済みでした。
PCスペックも文句なく、Overwatchを最高設定でプレイしても非常にサクサク動く。全席のPCに「GTX 1060」もしくは「GTX 1080」が搭載されています。さすがゲーミング・ネットカフェ。
自由度の高さが異常
まずカウンターに寄ることなく出入り自由という点が非常に良かった。
近隣にコンビニがあるので軽食や飲み物を調達するもよし、飲食店が多数あるので食事もとれる。好きなタイミングで出入りし、またふらっと帰ってきて好きな座席に着き、自分のアカウントにログインするだけで利用再開できます。
次にゲームプレイに関しての自由度を挙げていきます。
ボイスチャットを繋いで喋れるのも、ゲーマーがネットカフェに対して強く求めているポイントではないでしょうか。SkypeやTeamSpeak3、Discordはインストールされているし、マイクが付属したRazerのヘッドセットが全座席に備え付けてあるので、すぐに利用できました。
そして配信も自由に行えます。なんなら、置き型マイクやWebカメラの無料貸し出しまでしてくれます。
まとめ
総評すると、E-Sports CAFEはゲームをするのに最適な環境が整えられたネットカフェだと思った。
- 料金は他のネットカフェと比にならないほど安い
- 入会とチャージ以外でカウンターに行く必要なし
- PCスペックとデバイスは完全なゲーミング仕様
- 出入り自由で、近隣にコンビニや飲食店が多数
- ボイスチャットが可能、さらに配信も行える
これだけ快適な設備が揃っており、もちろん24時間営業です。
- 新大久保付近でネットカフェを探している
- 終電を逃してしまった
- ゲーム内の友達とオフ会するキッカケがほしい
上記のような方にも非常におすすめできるネットカフェです!
E-Sports CAFEへのアクセス
e-sports cafeへのアクセス
最寄り駅:山手線 新大久保駅 徒歩1分
住所:〒169-0072 東京都新宿区百人町2-10-1 南雲ビル 5F
とありますが、本当に新大久保駅から徒歩1分ほどで到着します。
改札を出てすぐ左前に見えるビルの5階にあるので、非常に分かりやすかった。
念のためにGoogleMapも置いておきます。
ゲーミング・ネットカフェ「E-Sports CAFE」は、快適にゲームを楽しめる非常に良い施設ですので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか